![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23765557/rectangle_large_type_2_4ca8f0881e69dbc399012c82491628e4.jpg?width=1200)
リアルな「きむら」は地元農家を応援します
地元の友人はパクチー生産者です。
自粛要請が出て飲食店がお店を閉めています。
このご時世だから仕方がないですが、経営が苦しくなった飲食店も多々あると聞いています。
このあおりは、飲食店を主に卸しをしていた農家の皆さんにも打撃を与えています。
私に何が出来るのか・・・
マスクを作ることはできますが・・・
ハンドメイドを仕事にしていたこともあるのでマスクも作れます。
でも命に関わる衛生用品を作り販売することに抵抗があるので、販売しません。
喜んでくれる人がいるから、役にたちたいからと、ハンドメイド仲間が頑張って制作し販売してくれている人が大勢いますので、お任せしようと思います。
じゃあ、今の私に何が出来るのか。
私に出来る範囲で微力ながら経済を回していこう、と。
地元の農家さん、飲食店さんを中心に私にできる応援していきます。
友人の作ったパクチー
千葉県八千代市でパクチーを作っている『PAKUCI SISTERS』が、ネット販売を始めたと聞き、早速注文してみました。
(ネット販売はこちら⇒https://pakuci.thebase.in/)
昨日そのパクチーが届き、パクチーの香りに酔いしれた。
まずは届きたてフレッシュなものをどう調理しようかと考え、お昼にヤムウンセンを作って食べることに。
家に残っている食材をかきあつめて、それっぽくはなりました(笑)
お家で美味しく一石三鳥
Facebookでもコロナ支援に関するグループが立ち上がり、そちらからもお米、お肉、野菜、加工品といつもより多めに注文してます。
こんな時期ですから外食もままならず、お家で美味しいものを食べることで誰かの役に立てるのなら。
私としては食事の準備や買い物もラクになり、一石三鳥って感じです。
今日は地元で人気のラーメン屋さんが、麺、スープ、具材をセットにして販売すると聞き、週末の食事用に買いにいってみようと思います。
コロナ収束後に町がゴーストタウンにならないように、地元の農家さん、飲食店を応援しながら、応援していきたいと思います。