羽化後の管理
最近よくある質問ですが、羽化した成虫の管理方法。
羽化直後クワガタの体はまだ柔らかくデリケートな状態です。
早く羽化したクワガタを掘り出して見たい気持ちになりますが、ここは我慢です。
まだ体が柔らかいスマトラは日にちをかけて徐々に固くなっていきます。
10日も経てば固まり黒い色に変わります。
蛹室の中でも動いてると思います。
無事に羽化までできた菌糸ビンの内部はある程度湿気がありますので、基本的にはそのまま様子をみてあげて問題ありません。
ただし掘り出してしまった場合は水分は必要です。
逆に黒くなったからといってすぐに取り出してしまうと、完全に固まってなく弱ってしまうこともあります。
蛹室内で動き回るまではそのまま放置で問題ないと思います。
人工蛹室で羽化させた場合は一度自然蛹室に戻しています。
その後黒くなり固まれば水苔やペレットで管理しています。
そして必ず濡れティッシュを入れています。
しばらくは濡れティッシュや水苔などで水分を摂っています。
4ヶ月ほどは水分のみで管理します。
その濡れティッシュをボロボロにしはじめると後食の合図だと思っています。
ここからゼリーを与えてください。
さらに1ヶ月経過後にブリード出来る状態になります。
あまり早くゼリーを与えると産卵しにくかったり不具合が出やすいです。
うちはこのように羽化後の管理をしています。