![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126168134/rectangle_large_type_2_df1211bfd3bf6b77a573b2610910af58.png?width=1200)
2023振り返り〜講座に入る前〜
こんにちは!
店舗コンサルタント養成講座で
独立に向け日々活動中の木村勝哉です!
こちらでは、店舗ビジネス向けのノウハウや
個人的に感じたこと、エピソードを踏まえた発信などを
行っておりますので、ぜひ☑️チェックしてみてください❗️
・
今回は、一応2023年最後の投稿ということで
いつも通り、学習のアウトプットをしようか悩みましたが
せっかくなので私が入っている「店舗コンサルタント養成講座」に入る前を
振り返ってみようかと思います。
初っ端でくじけた2023年
私は趣味の一つにスノボーがあります。
ちなみに歴は浅いので実力は下の上くらいです。笑
山形で仕事をしていたので年末年始は秋田に帰って、
今年もスノボに行ったのですが、長くなるので割愛すると
「携帯を失くしました。笑」
スノボをする方はご存知とは思いますがスキー場でポケットのチャックが開けっぱというやってはいけない失態を犯してしまい、いつどこで落としたかもさっぱり
分からず、最初は「なんだかんだ見つかるだろう」と楽観的に探していたのですが
いくら探しても見つかりません。
ついには皆が上から滑り降りてくる中、自分は下から歩いて登るという意味不明な状況になっていました。
結局見つからず受付で連絡先を書いて見つかるのを願っていましたが数日経っても見つかる事はなく、まだ買って1年だったiPhoneを諦めて新たに買わざるを得なくなりました。
考えてみたら僕は今年本厄だったので
年始早々に発動してしまったという事ですね。。
その後も、スノボには行きました。
今度はポケットが開いていても落ちないようにストラップをつけて肩から背負えるように対策をしたのでしっかり楽しむことが出来ました。笑
皆さんもアウトドアの際は落とし物をしてもどこに落としたか分からない
なんて事はあり得ますので対策する事をオススメします。
(「iPhoneを探す」は必ずオンにしておきましょう)
独立を決心したタイミング
ここまでくだらないエピソードに付き合っていただいた方、
ありがとうございます。笑
ここからは僕が、独立をしよう(しないとやばい)と感じて
動き始めた時のお話です。
今年の4月になり、当時の会社(現在は退社済)に入社して1年が経っていました。
「もう1年かー」などと考えていると、
最初に「この先が不安」これが頭に浮かびました。
正直元々、将来は起業したりフリーランスに憧れている部分があったので
前職に入った時も起業の準備期間としてとりあえず1年くらい会社員になろうと適当な考えでおりました。
そして1年が経ったタイミングでようやく「やばいこの1年で何も得てない」
という事に気づきました。
同時に感じたことが「このペースで1年だと、冗談抜きでやりたいこともできずに気づいたら死んでしまう」ということでした。
焦り始めてそこからまずは副業をしようと、ブログを始めてみました。
しかし、やってみたはいいものの先が見えず中々思うように進みません。
焦っていたのでTwitterで出会ったビジネスコンサルの方と話して、遂には東京に直接来て話を聞いたりしました。
その時は、カフェで自分は何を目指しているのかだったり覚悟はあるのかなどそれまで考えてこなかった本質的な話をさせてもらって、その気があるならメンターになっていただくようなお話になりました。
ちなみにそこで改めてサウナを建てたいという目標が明確に浮かびました。
しかし、そこで提示された数十万という金額に詐欺ではないのか、
ここで払ってしまっていいのかと、とにかく疑いまくった結果辞めました。
その後1ヶ月ほど「やっぱり独りでやるのは無理だしお願いすれば良かったかも」と少し後悔をしていたので、
次に投資できるチャンスが来たら絶対に覚悟を決めて乗ろうと決めていました。
そしてそこから少し経って訪れたチャンスが「店舗コンサルタント養成講座」です。
自分の「地元にサウナ施設を建てたい」という思いとまさにマッチしていた仕事で
聞けば聞くほど魅力の詰まった仕事ということが分かりこの仕事でやっていくと決めました。
そこから約半年が経って、今は関東に越してきました。
意識の高い人たちに出会って自分を高めることができる環境に出会えたので入って良かったと思っていますが、本番はこれからです。
1年後の今日、設定したゴールを必ず達成してさらに上のステージに自分を引き上げて行きます。
以上、2023の振り返り(上半期)でした。
長々と書いてしまいましたが、
最後までご覧いただいてありがとうございました^ ^