
コメ通shownote 25年1月14日号
お世話になっております。コメ通のゆーぞーです。
『手ぶくろ事情聞かせてくれよ』と投げかけて皆さんからエピソードをいただき、収録して配信するに至ったのですが...まあ大量になりました。大変ありがたいことです。
いつもだったらpodcastページ内にキャプションとして埋めるのですがちょっと見辛くて。なので今回はこの場でご紹介というわけです。よろしくお願いします!
コメっ子おすすめ手ぶくろなど
NIKKE AXIO WOOL TRAIL GLOVES(インナーファクト)
NIKKE AXIO WOOL リストゲイター(インナーファクト)
パラドックスウォータープルーフミット(extremities)
パラドックスウォータープルーフグローブ(extremities)
Yetina Antarctica socks(yetina)
手ぶくろを『履く』
北海道のナオさんが「手ぶくろを『履く』っていうのは道民だけかな?」と仰っていたので調べてきました。ここをほったらかしにしないのがコメ通の本懐です🌾
手袋を「はく」という表現は、特定の地域で使われる傾向があります。特に北海道や香川県で多く用いられており、これらの地域では手袋を「はく」と表現する人が多いことが調査で示されています。
例えば、ウェザーニュースのアンケートによれば、北海道では74%の人が手袋を「はく」と答えており、香川県でも39~40%の人が同様の表現を使用しています。
この表現の背景には、香川県が手袋生産の盛んな地域であり、かつて手袋が「手靴(てぐつ)」と呼ばれていた歴史が関係しているとされています。そのため、手袋を「はく」という表現が定着し、北海道など他の地域にも広まったと考えられています。
手ぶくろでお困りの方を照らす明かりになれたらうれしいですね。ではまた🧤"