![ごおd](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7100905/rectangle_large_type_2_766e352bdceb7f17809e3c59feffec18.jpg?width=1200)
180709_僕にとって、取り返しのつかない今日
【本日やったこと】
◇映像編集(Premiere Pro)の方法を教える
◇ネパールの人にネゴる
◇事業大学プロジェクトのほうで、NEW案件のMTG
◇予備校時代の盟友と夕食を食べる
◇「インターネット的」購入
【本日の成果】
▷取りあえず、8月にネパールに行けそう。
▷8月に教習所に行かねばならないことを知る
【明日の決まっている予定】
・帰国子女の友人とランチ
・20卒就活イベントのゲスト
・佐渡島さんの本、読破しろ
<所感>
自分で取る仕事の他に、事業大学構想があり、そのプロジェクトも進めているところなのですが。コチラです。
本当に、一人ひとりが、仕事は自分で起す、好きなことで仕事をする時代が来ます。というかもう来てます。それを、推し進める大学を目指しています。
これ(ゼロイチ)を推し進めるのをやろうとしている、ヤツが、ゼロイチできてなかったら、説得力無いでしょう(笑)ということで、
自分は今、事業化にこだわっているわけです。
コチラですね。
最近、自分がしていることを話す機会が多くなり、(今日も浪人時代の友人とグレイト久しぶりに会いました)だんだん自分が感じていることと、これからの課題が見えて来ました。
人に説明をする中で、アウトプットしつつ、
自分が思っていたことを再構成化できるのは、
本当にラッキーです。
(この感覚わかりますかね?)自分でも、その時、そんな風に思ってなかったことが、説明しているときに出てくるんです。言葉として。
びっくりしてしまうんです。『自分、こういう風に思ってたんだ!』と。
でも、実はそれが、自分の本心だったりするわけです。
そうして、僕は自分の思考を整理しています。(笑)
だからアウトプットしまくります。整理できていないことも、むちゃむちゃ人に喋ります。なぜなら、その過程の中で、整理できれば良いから。