note15日目 着込む季節になってきました
見上げれば満天の星。
今日の阿寒湖の空は素晴らしいです。
少し寒い。
20時の時点で9℃。
仕事着Tシャツとカシミヤカーディガンの上からウールの着物を着てみたら、まだ落ち着かない感じ。
羽織をはおって、やっといい感じになりました。
東京に住んでたときは、10℃以下は冬だと思ってたんです。
慣れるものですね〜。
ちょっと仕事に行くためだけに着た着物は、帰ってきてすぐ脱いでしまったので、着姿写真なし。
一目惚れしたウール着物と、着付け師仲間のMさんにいただいた「ちちぶ帯」。
「ちちぶ帯って何?」と何年も気になっているのですが、ネットにはなかなか出てこないんです。
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください!
旅館の浴衣と一緒に置いてあるような幅の帯で、気軽にササッと巻けるし、とても気に入っているので、他の色もあったら嬉しいな😊
今日はいつにも増して、どうでもいい内容ですね😅
毎日noteチャレンジなので、書くことに意義があるってことにしておきます。
人は人、自分は自分。
でも、今日も私は誰かのおかげで生きている。
私も誰かの役に立つといいな。
私にとっての当たり前が、誰かにとってはまだ知らないことかもしれないから。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
感動する話や、ためになる話ではないですが、こんな人もいるんだーくらいに軽く読んでいただければ嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
わーい!サポートありがとうございます🥰
読みたい本リストが増え続けているので、書籍購入に使わせていただきます!
ときどきスイーツも買っちゃうかも😋
読んだ本の感想はnoteでシェアしますね😊