![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22597448/rectangle_large_type_2_e5ea7fc0543e4afd9fb8b07e0062baf0.jpeg?width=1200)
アラレちゃんに学ぶ和洋ミックスコーディネート
私はドクタースランプ アラレちゃんが好きだ。
改めて観てみたら発見がたくさんあった。
私が好きなもののルーツなのかもしれない。
鳥山明先生の影響が知らず知らずのうちにかなりあるんだなあー。なんて思った。
着物の着こなしがかわいい
アラレちゃんが着物を着てるイメージってあんまりなかったのだけれど、
めっちゃ着てる。
普通にそれで学校も行くし、走り回るし、つまりは日常着なのだ。
洋服も着るし、着物も着る。着ぐるみも着る。笑
私もそんな感じでありたい。いや、着ぐるみは着なくていいけど…。
走り回るから、足元もブーツかスニーカーを合わせてるし、着丈も短くしてる。
アニメ自体は81年放送開始なので、連載はその前と考えても 70年代後半〜80年代初めは普段着に着物の人はすでにかなり少なかったと思う。
着物=晴れ着
っていう認識になりがちな中で、スニーカーやキャップを合わせる服装をキャラクターに着せるって やっぱり鳥山先生のセンス好きだなあ〜。って思った。
ちなみにアラレちゃんたちが着てる洋服もかわいい。
アラレ的ふだん着物コーデ
私が気づいたこと。
長襦袢着ない。
無地着物が多い。
丈は短め。
スニーカーやブーツを履く。
洋服にも羽織的ななにか(半纏?)を合わせる。
帯揚げ帯締めもしない。
アラレちゃん、振袖を着てる回もあって、そーゆー時はきちんと着こなしてるのだ。
もちろん長襦袢もちゃんと着る。
意外にもTPOがきちんとと出来る子なのだ。則巻アラレさん。
キーン!って走ってるけど…。
振袖の時は草履。浴衣の時は下駄。
やっぱりおしゃれさんである。
この浴衣、欲しいな…。
続きをきもの日記の方に書きました。
合わせてどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![キモノキイキイ 着物沼のじぞう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105832509/profile_fcddb455273eabdd89fd020e9c6116f0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)