MacBook Airと仲良くなりたい! 十(10) Twitterは難関・・・
おはようございます
着物推しの紅です。
〈 一歩ずつ 一歩ずつ の巻 〉
あんまり乗り気ではないんだけど(趣味じゃない)
仕事の広報というか、勉強でTwitterをやってみたりラインのオープンチャットを覗いてみたりしていると、
人が言葉に惑わされる
ことがよくわかる。
紅はその技身につけ損ねたし、身につけずに生きていくと思う。
よく言われる誹謗中傷の類は目にしたことない。たぶん、紅がネットの海の浅瀬にもいないということなんだと思う。
ネットってどっぷり浸かるものではない。ツールに過ぎないと思っているから。
人を惑わす言葉を身につけた人
どんな人生を歩んできたんだろう(紅はカウンセラーです)
紅は攻めるより受け身。
話を聴く方がしっくりする。
友人には時に野望を語ったりすることがあると喋り過ぎてしまい結果
伝わっていない
という結果に陥ることがよくある。
#伝わらない !
話すことを学ぼうとツイキャスもしてみた。
ひとり語りができるようになったのでやめた。
攻めというのはそうではなく、情報を巧妙に小出しにしていくことによって、相手の心の扉を開ける技術なんだと思う。まるでシナリオライター。セオリーがあるんだろう。
容姿だけで事足りちゃう人もいる。
美しい人は瞬時に人の心のドアを開いちゃう。
攻めの言葉を使える人はどこかで自分に嘘をつくことを許している。
「騙されたあんたが悪いんでしょ」
と言い切れる強さが。
魅力的なんだろう
羊の群れは従う。
Twitterは撃沈してしまった。
しばらく諦める。
メールアドレスとパスワードと、電話番号との海の中で溺れているみたい。
通常業務がはかどらない。( ; ; )
久しぶりに婚礼会場のバイトの仕事が入った。
振袖が数件あるからこれで呼ばれたみたい。
しかし・・・
左腕を怪我してから丸5ヶ月、振袖の帯結びはほとんどしていない。
一からやり直し。
間に合うの?
一歩ずつ 間に合わせていくしかない。
約束だから。
今日でMacBook Airのテーマは一旦終了しますが、後から読んだら面白いんじゃないかと思うので書いてみました。
明日からは
「細雪」かな〜
長編になりそうな予感。
今日の写真は着物の余り裂で作るお花です。
あまり用途はないんだけど、絹地を無駄にしたくなくて。 紅