閑話休題 花冷えの 桜 もう少し
おはようございます
着物推しの紅です。
晩早く寝て 好きな時に起きる
という生活を実施中です。
〈 きれいな青空 の 朝 の巻 〉
#5時半に目覚める
7時に 気功を教えていただく約束。
寒い・・・💧
桜の咲く 河原でカラスに追われ
気の なんたるか?
・足を前後に振りカカトで蹴る
・肩甲骨から両腕を順に伸ばしきる 緩めて戻す
・仙骨を立てて歩きながら 5歩で吸って 5歩で吐く
・腕を振る 体を叩くように ムチのように 肩はあげない
紅は戦いの要素を身につけようと思う。
#出会い
昨日の料理レッスンも
気功のレッスンも
出会い
なかなか楽しくて いいものだ。
世の中は 混迷化していく
一緒に乗り切る パーティーを探すときかもしれない。
久しぶりに結んだら
どうもやっぱり紅が太ったようで 柄が違う位置にくる。
名古屋帯も結んであげなくては かわいそう。
だから
名古屋帯を結ぶ機会を増やすことで 痩せることを目指そう!
早く寝ることも 痩せるための生活習慣の一つ。
自分に優しくしても 痩せられることを実証したい。
が好き
久しぶりに 白地に藍の型染の小紋を着てみた。
藍に 浅葱に グレーと
色数は少ないけれど
菊や 梅 牡丹 椿 藤 楓・・・
素敵なお仕事が施されている 染め小紋。
青い名古屋帯と 淡いサーモンピンクの帯揚げ 黄色と白の帯締め
顔写りが良い。
今日はこれから 入学式に自分で着物を着たいと
ひと月前にレッスンに来た方の ブラッシュアップレッスン。
当日まで
秒読み
どれくらいできるかな?
着付けって
エイやっと、着ることはできる。
だけど
それがずッと着れるかというと そうでもない。
試験や発表会の舞台で 頑張っても
それは身についたことにはならなくて
時間が経つと 忘れちゃうし
手が落ちる。
ここのところ もう少し 研究の余地がありそう。
今日の写真は 新郎さん。
紋付姿が素敵です。 紅