![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63776255/rectangle_large_type_2_3bd3a4d748dfde647931a433cb419351.jpg?width=1200)
閑話休題 江戸っ子気質
おはようございます
着物推しの紅です。
きれいな空の朝です。
〈 破壊と創造 時には冷徹に の巻 〉
今朝は早くに お客様の予定。
週末のマルシェを手伝ってくれる 心強い味方
打ち合わせ
感染症の影響もあり
久しぶりの再会!
日々の動き
この転換の時期の記録を 残しておきたいなという気持ちになるんだけど
公開の場で 語れないこともあるし 固有名詞を書きたい。
しばらくぶりで
日記でも書くか・・・
#相談
今回初めてお世話になる カメラマンさんと電話でお話した。
思ったよりお若くて
学校の写真をよく撮るそうで
きっと 学生さんたちから モテモテなんじゃないかなって。
今後もご一緒にお仕事できるといいですね。
せっかくのご縁だから。
昨日のガレージセールには 枝豆がたくさん。
試食用に 特急の豆を茹でておいて
来た方に試食してもらった。
慌てて茹でたので5分
ちょっと固め。
皆様の豆の茹で方も教えていただいて
昨夜は深夜まで 豆をいろいろ茹でて試してみた。
紅の好みは10分!
豆刈りが楽しみ♡
・値切ってみてねコーナー
ガレージセールの入り口に
コーナーを作り
ガラクタを並べて 値札を付け
「値切ってみてね」
と貼り紙してる。
けっこう 見てくれる。
昨日は
ディズニーの置物と
スパイダーマンの懐中時計が売れた。
180円💧
欲しくない っていうと
お金に嫌われちゃうかもしれない のでナイショの話。
が、
紅の本心。
でもね
仕事の対価とか スタッフさんへの支払いとかは
正当な料金をいただきたい。
生活をかけて仕事をしている人への 尊敬の気持ちが
日本には足りない。
紅がお金を 好きじゃないのは
心や気持ちが乗らないから。
・収入金額、資産の高さは 幸福度と相関していない
・いくら稼いだって 墓までは持っていけない
・子孫に美田を残さず
だったかな
だとすると
・使い切る人生
で
もっと楽しく生きられないんだろうか?
いったい何を 握りしめているの?
関西で生きるのには 余分なものかもしれない。
だけど
生まれだから変えられない。
紅は
お金を払いたくないお客様から お金をいただくのが嫌いだ。
だから
もちろん金儲けは できないし 苦手だし 下手くそ
だけど
令和3年の日本では
お金がないと生きていけない。
この難問を どう解く?
今後は物価高、スタグフレーションが予想されているから
より
お金と関わらなければならなくなる。
お金と仲良くなれるんだろうか・・・💧
素敵なことが起こりそうな 出会い。
これから
人を頼ろうと思う。
甘えたり 甘えられたり できるように。
紅が違和感を感じていた 人付き合いの違和感
その原因が
見えてきた。
まるで
中学校の教室みたいな
それ
紅の苦手なやつ。
今日の写真は
酒蔵での 新郎新婦
もう数年経つので
貴重な記録にもなります。 紅
いいなと思ったら応援しよう!
![紅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23779349/profile_1ed9a0eaf5abaea6ba339ce5aa4dfc8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)