見出し画像

オーロラ見るためアイスランドへ(準備編3)

2024年7月中旬。

アイスランドに行こうという計画が持ち上がりはや1か月。
しかまだ出発まで5か月以上あるのだが、解決しておきたい問題はいくつか残ったままだ。

早くなかった旅行計画

さすがにいろいろと準備が早すぎではないか?と思ったのだが、そうではなかったことが判明する。
実は我々夫婦が出発する日の受付表記が『申し込み可能』から『キャンセル待ち』になっていたのだ。
つまり受付限界人数になったのだろう。
まだ早いからあとでいいやとチンタラしていたら、旅行そのものに行けないところだった。
予約の申し込みを迅速に行ってくれた妻に感謝。

スーツケース問題が解決

旅行に行く確率が非常に高くなったのことで、親しい友人たちにもアイスランドに行く計画を話すようになった。
その中で友人の一人から「よかったらスーツケース貸そうか?」という話をもらった。
海外旅行未経験の私はスーツケースを持っておらず、7日の用の大きいサイズのスーツケースを用意せねばを思っていたところだったのだ。
それほど旅行に頻繁に行かない人にとってスーツケースはお荷物なので、友人から借りることができるのはとっても嬉しい。
友人にはお礼のお土産をちゃんと買ってこようと思う。

モバイルWi-Fiレンタル計画

スマホ中毒の私にとって、もはやスマホは自分の体の一部である。
当然ながら海外でもスマホを使いたい!
海外でも使えるモバイルWi-Fiを考えることにした。これならば夫婦二人でも一緒にアクセスができるようだ。
妻曰く、昔に比べればだいぶ安くなって使いやすくなっているという。
その昔は海外で携帯やスマホを使うのは大変だったそうだ。
どの業者がいいのかわからないので、価格ドットコムで一斉比較をして直前で申し込もうと決めた。

旅行保険

海外旅行先で不測の事態が発生した場合に頼れるものは保険となる。
入っていたほうが良いだろうという結論となった。
もう少し近くなったら決めたいところ。

旅行キャンセル保険

仮予約の時点で130万円、込々で160万は超えそうな大旅行だが不測の事態は起こりうる。
もし出発できなければ100万円以上がパーになってしまう。
そこで出発できないときに払い戻される保険があるらしい。
妻がシミュレーションしてみると、2人で3万円ちょいという保険料。
ぎりぎりの価格という感じ。しかし転ばぬ先のなんとやらで、あったほうがいいかもしれない。これもいろいろ考えたほういいだろう。

Amazonなどでいろいろ購入

プライムデーなどでいくつか海外旅行を想定したアイテムを購入した。
まずは日本のコンセントからの変換プラグ。
Ankerのコンセント一体型のモバイルバッテリ―。
機内での睡眠のためのネックピロー(リクライニングで首を支えるやつ)。

こうして出発まで、まだまだ余裕はあるものの少しずつ準備を進めることにした。