見出し画像

いわて圏民交流会

都内某所で一関市に関するイベントがあったので参加。交流会の前に、0次会的な『いちのせき東京つながるオフィス』という関東圏の一関市に興味や関わりを持ちたい方を対象にした交流イベントにも参加。一関市出身の方や移住者(現在のところ協力隊の方)を分野を問わず毎回ゲストに迎え、いろいろなテーマでざっくばらんにお話を聴く。今回が3回目で過去2回も参加。
私と同様に0次会から引き続き参加する方もいれば、交流会から参加する方もいる。交流会の料理は、『la pecco』という八幡平市出身の方が岩手県の食材を中心に提供しているお店からケータリング。ちなみに、『ぺっこ』は岩手県の方言で『少し、ちょっと』の意味とのこと。私の両親の出身地では『ぴゃっこ』。多いは『いっぴゃぁ』。てっきり『腹ペコ』の『ペッコ』と思った。翌日、JOINに行ったので、出展していた八幡平市の担当者にお店の情報を伝えた。参加者と交流しつつ、会の終盤にはクイズも。岩手県に関連することや一関市のマニアックな問題で3択でも当たらなかった。外れはしたが、色々な岩手を知ることができた。また交流会があれば参加してみようと思う。
他の自治体同様、来年2月には、移住体験ツアーが開催されるとのこと。昨年の春に参加していることもあり、季節は異なるものの、プログラム内容は以前と似ているので参加するか悩み中。

いわて圏の圏は変換ミスではなく、岩手県をキーワードに関わりあるものすべてを包含する空間?領域?的なものです。語彙力、言語化力なくてすみません。

■本日の料理
・料理名が記載されたプレート撮り忘れてしまった…。

■ドリンク
・ビール(遠野産ホップ使用)@キリン
・ワイン@エーデルワイン(花巻市)
・ワイン@自園自醸ワイン紫波(紫波町)
・シードル@くずまきワイナリー(葛巻町)


いいなと思ったら応援しよう!