![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75396479/rectangle_large_type_2_63ee2da47b850bf909f143a003dbceb6.jpeg?width=1200)
難読地名 「物集女」にはさらにスゴイ地名が付いていました😲(京都府向日市)
昨日は京都府向日市の激辛商店街の記事⤴を書くにあたり、過去のツイートをチェックしていて発見しました😲向日市物集女町のスゴイ地名を紹介したいと思います。
【京都府向日市物集女町】
ちょいと時間が空いたので阪急洛西口駅の東側をお散歩。「物集女」っていう地名があります👀‼ 「もずめ」と読みます。数年前、この当たりに住んでいた知人がいて一度行ってみたいと思ってました。これ以外にも驚くべき地名が。これから向かいます pic.twitter.com/ziDYRjbinz
— きむいさ (@kimuisa) October 22, 2014
「物集女町」は、京都府向日市にある町名ですが、物集女って地元民以外は読めないですよね?まさに難読地名!!
歴史的には山城国乙訓郡物集女荘〜物集女村がありました。"物集女"の由来は、河内国大鳥郡の百舌鳥に勢力をもっていた豪族が、この地に移り住んできた説が有力です。
【物集女町クヅ子】
さっきのバス停が少し東へ行ったところにある電話ボックスの位置。添付画像をよ~く見て下さい。地名に「クヅ子」ってついてます👀‼ pic.twitter.com/BWRvBpoqZ1
— きむいさ (@kimuisa) October 22, 2014
物集女町に続いて「クヅ子」ってスゴイ地名です\(◎o◎)/!
【物集女町ヲサン田】
物集女町には「ヲサン田」という地名もあります~ 「田」がついてるのでこの田圃と関係あるのでしょうか? 替えったら地名のルーツを探ってみます~★そうそう、先に物集女のツイートしましたが方向が逆でした。 pic.twitter.com/Os01XtbgNB
— きむいさ (@kimuisa) October 22, 2014
「オサン田」という地名もあります😲
これら地名のルーツはまだ調べていませんでした。また調べ次第報告したいと思います。