
大津駅に"北緯35度線"モニュメント🌎
先月東経135度と北緯35度が交差する兵庫県西脇市を紹介しましたが⤴
今日は西脇市の真東、北緯35度を通る滋賀県大津市を紹介します。

北緯35度は、JR琵琶湖線「大津駅」も通っています。

北緯35度線は、地球の赤道面より北に35度の角度を成す緯線。アフリカ、地中海、アジア、太平洋、北アメリカ、大西洋を通過します。

JR大津駅には「北緯35°線モニュメント」があるということを知り、8年前の2014(平成26)年10月4日(土)に行ってきました。

モニュメントは、琵琶湖線1・2番ホーム(草津・米原方面)の京都側に設置されています。

車窓からも注意していると見ることが出来ます。

青い球を載せモニュメントで、このモニュメントから東に向かって線路が置いてあります。

青い球は、地球です。

このモニュメントは琵琶湖線開業100周年記念事業の一環として、大津駅が北緯35度線上に位置していることを広く知って頂こうと1989(平成元)年7月1日(土)にされたとか。

京都・大阪方面に行く電車からも見えますのでチェックしてみて下さい。
他の北緯35度を通る場所に設置されたモニュメント巡りもしてみたいです。京都市も北緯35度が通りモニュメントが設置されていました。写真を探して紹介します。
【追記】
大津駅はコンコースにも北緯35度の表示があります。普段のくらしで意識することの少ない経緯度が目に見える形で表示されていると楽しくなってしまいます。 https://t.co/3gOyeNDt1K
— K.Fukuda (@kazufukuda) March 13, 2022
K.Fukudaさんから新たな情報がありました⤴ありがとうございます!!