![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112478852/rectangle_large_type_2_6008b95eb0606838cac194ea1c5c97ce.png?width=1200)
コンビニでマイナンバーカードを利用して初めて証明書を取得しました✌
![](https://assets.st-note.com/img/1691145840511-hAVq9jk3Ps.png?width=1200)
マイナンバーカードをお持ちの皆さんは、コンビニで証明書等の自動交付を利用されたことはありますか?
役所に行かなくても、曜日に関係なく6:30~23:00に最寄りのコンビニへ行けば取得できるのが魅力ですね。
戸籍謄本が必要となり、こちらの証明書の取得方法を見て予習をして、本日9時前に最寄りのコンビニへ行ってきました。因みに、こちらの方の役所の開庁時間は基本9:00~17:30です。
戸籍謄本をマイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機で初めて取得しました。所要時間も5分程で手数料450円でした。
— きむいさ (@kimuisa) August 4, 2023
大阪市の場合、戸籍謄本は区役所でもコンビニでも手数料は同じでした😯自治体により350円前後みたいですが何で?
でも近くのコンビニで待ち時間なしは良かったです🙆 pic.twitter.com/zwgHpgW8zX
コンビニ内に設置された、コンビニ交付サービス対応のキオスク端末(マルチコピー機)で簡単に交付されました。役所まで行く時間や役所での待ち時間も無く、ホンと便利な世の中になったものだと感動しました!!
私はセブイレ(セブン-イレブン)に行きましたが、正にこんな感じで簡単でした⤴
でも、戸籍謄本の交付手数料が350円前後と思っていたので、窓口での交付と同価格の450円には驚きました🤔
お住まいの市区町村または本籍地がコンビニ交付サービスを提供しているかはこちらより確認できますが⤴
我が大阪府の場合をチェックしてみました⤵
大阪市⇒450円 (窓口と同額)
堺市⇒400円 ※ 窓口:450円
《豊能地域》
能勢町⇒コンビニ不可
豊能町⇒コンビニ不可
池田市⇒450円 (窓口と同額)
箕面市⇒450円 (窓口と同額)
豊中市⇒350円 ※ 窓口:450円
《三島地域》
茨木市⇒400円 ※ 窓口:450円
高槻市⇒350円 ※ 窓口:450円
島本町⇒コンビニ不可
吹田市⇒350円 ※ 窓口:450円
摂津市⇒450円 (窓口と同額)
《北河内地域》
枚方市⇒350円 ※ 窓口:450円
交野市⇒450円 (窓口と同額)
寝屋川市⇒350円 ※ 窓口:450円
守口市⇒450円 (窓口と同額)
門真市⇒コンビニ不可
四条畷市⇒コンビニ不可
大東市⇒450円 (窓口と同額)
《中河内地域》
東大阪市⇒350円 ※ 窓口:450円
八尾市⇒350円 ※ 窓口:450円
柏原市⇒350円 ※ 窓口:450円
《泉北地域》
和泉市⇒350円 ※ 窓口:450円
高石市⇒450円 (窓口と同額)
泉大津市⇒350円 ※ 窓口:450円
忠岡町⇒コンビニ不可
《泉南地域》
岸和田市⇒コンビニ不可
貝塚市⇒350円 ※ 窓口:450円
熊取町⇒350円 ※ 窓口:450円
泉佐野市⇒350円 ※ 窓口:450円
田尻町⇒コンビニ不可
泉南市⇒コンビニ不可
阪南市⇒450円 (窓口と同額)
岬町⇒コンビニ不可
《南河内地域》
松原市⇒コンビニ不可
羽曳野市⇒450円 (窓口と同額)
藤井寺市⇒450円 (窓口と同額)
太子町⇒450円 (窓口と同額)
河南町⇒コンビニ不可
千早赤阪村⇒コンビニ不可
富田林市⇒コンビニ不可
大阪狭山市⇒コンビニ不可
河内長野市⇒コンビニ不可
大阪府には現在43の市町村がありますが、戸籍謄本をコンビニで取得できるのは27市町と全体の62.8%だけでした😲
我が大阪市のように窓口と同額の「450円」の自治体は他に、池田市・箕面市、摂津市、交野市・守口市・大東市、高石市、阪南市、羽曳野市・藤井寺市・太子町と、全12市町がありました(44.4%)。コンビニだとどの証明書も窓口よりお得と思っていましたが、違いました😢
窓口より100円お得な「350円」の自治体は、豊中市、高槻市・吹田市、枚方市・寝屋川市、東大阪市・八尾市・柏原市、和泉市・泉大津市、貝塚市・熊取町・泉佐野市)の13市町ありました(48.1%)。
又、窓口より50円お得な「400円」の自治体は、堺市と茨木市の2市でした(7.4%)。
![](https://assets.st-note.com/img/1691147640240-i6jXejGBqT.png?width=1200)
でも、大阪府の市町村の財政規模(令和3年度一般会計歳出決算)を見ると⤴大阪市は約1兆9,621億円と突出して大きいことを考えると、住民サービスをより充実させ、戸籍謄本のコンビニ交付手数料も窓口交付より安くして欲しいです!!