見出し画像

わんだーらんど展😊本日ご本人登場!!

画像1

画像2

【第2回 わんだーらんど展】が一昨日10/29(金)から来月11/23(火・祝日)まで、JR和歌山駅と直結の和歌山ミオ本館2F「ゾフ」(メガネ・サングラス・メガネ雑貨のお店)前にて開催!! 

わんだーらんど】は吉本興業の「和歌山県住みます芸人」として和歌山を中心に活躍中のお笑いコンビ です。本日10月31日(日)の14:00~15:00はご本人も登場するので今日行かれる方はラッキーです!!

★北館2021-10-30_12.48.04

私は昨日、和歌山市役所前で開催された【商業教育フェスタ】へ行った後歩いて行きましたが、和歌山ミオの北館入口にもわんだーらんど展のポスターが貼ってありました。

★本館2021-10-30_12.50.51

和歌山ミオの1F入口には大きなポスターが掲示してありました。JR和歌山駅で降りられた皆さんは中央改札口を出て左折するとすぐ入口が見えます。

★地図

会場は2Fの中央辺り、「ゾフ(Zoff)」の前です。

わんだーらんどのファンの皆さんだけでなく、わんだーらんどを知らない観光で和歌山へ来られた皆さんも是非お立ち寄りください!! 和歌山の魅力が発見も出来ます~観光パンフレットもあります。

本日はわんだーらんどの2人が14:00~15:00に登場するということで、是非この時間を目指してください。和歌山県内は取材等であっちこっちしてるので、和歌山のことを尋ねても気さくに答えてくれるはずです!!

昨年の第1回の時はわんだーらんどの2人が居て、ワークショップで摘果はっさくの皮で入浴剤が作れたりもして楽しかったです😊

★クイズ2021-10-30_12.53.25

今回は「わんだーらんど展クイズチャレンジ」がありました。会場の展示物を見ていくと難なく2問解けて応募しました✌

★マップ2021-10-30_12.58.37

和歌山県の地図が2つありました!!

★マップ②2021-10-30_12.58.59

1枚はわんだーらんどが大好きなおすすめの「和歌山県の魅力いっぱいの地図」です。ホンと日々和歌山県内をあっちこっちしているので魅力がいっぱい詰まっています!!

★マップ④2021-10-30_13.02.53

「和歌山wonderland Map!!」というのもありました。「和歌山の知ってること。良いところ。オススメスポットetc. ふせんに書いて地図にはっていってね!!」とあったので、「【うまいもん甲子園】皆様の一票で🙇 和歌山・神島高校を全国大会へ!!」で来月11/27(土)に決勝大会へ出場する和歌山県立神島高校の生徒さんへメッセージを書きました✌


わんだーらんどは、5年前2016(平成28)年2月9日(火)に神島高校の生徒さん考案のおむすび発売記念イベントのMCで来て出会い知りました。田辺市のファミリーマート田辺跡之浦店です。

その12日後にはみなべ町で開催されたUME-1グルメ甲子園にもMCで来てて再会しました。これ以降「神島屋のファン」として、マネージャーさん共々認知していただいてます(笑)

2017(平成29)年3月26日(日)にはわんだーらんどのお笑いライブにも行き、アットホームなお笑いライブで感動!!

また行きたいと思っていたのですが、コロナ禍になり開催されず😭

お笑いライブが再開されたらホンと行きたいです!! 一緒に写真も撮ってもらいたいし、Nachikaさん(「特徴的な観点の詩をキャッチーなメロディーにのせ弾き語る声もめちゃ綺麗なNachikaさん~日々の頑張りを含め魅せられハマり中なシンガーソングライター」・「Nachikaさんの応援歌から悩み抜いたパワー3曲」)のオリジナル曲「ワンダーランド」も聴いてもらいたいです(笑)

2019(令和元)年8月3日(土)には紀州おどりで、チームわんだーらんどの飛び入り連として一緒に踊りました✌

ホンと他にも色々とわんだーらんどの魅力がありますが、人間性にも魅力があって、和歌山市内を歩いていてたにさかさんが声を掛けてくれたのも本当に嬉しかったです!!

ホンと人間味の魅力もあるお笑いコンビの【第2回 わんだーらんど展】へレッツゴーしてください~おすすめです!!

画像10

わんだーらんどが関わっている柑橘畑で収穫した甘夏を使用した「イジュ~レ甘夏」もお忘れなく!! 1Fの黒潮市場で"数量限定"で販売中です。お店を入って左側に陳列されています!!


#推しの芸人 #わんだーらんど #和歌山県住みます芸人 #イベント

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集