見出し画像

【ご当地カード】東京23区を中心に「基準点カード」がありました\(◎o◎)/!

先週7/24(月)は山梨・富士吉田出身で東京在住のシンガーソングライター【まび江】さんのぷちワンマンで上京しましたが、

ライブは夜で時間がありましたので、先ずは『日乃屋カレー』で「名物カツカレー」を戴き、その美味しさに感動した後、

『測量年金会館』へ「基準点カード」をゲットしに向かいました。

以前、この記事で紹介しましたが⤴ 私は「マンホールカード」を始め色々なご当地カードを集めるのも好きなんですが、

東京で面白そうなB級スポットはないものかとネットでチェックしていて、「基準点カード」があることを発見しました⤴基準点カードには「三角点カード」・「水準点カード」・「|几号《きごう》高低標カード」・「未解決測点カード」があり、2019年10月1日現在、東京23区を中心に63枚のカードがありました!!

集め方は、基準点を訪問して写真を撮影し申請したり、カード配布イベントに参加する他、測量年金会館へ行くとゲットできるとのこと。

2023-07-24

ということで、測量年金会館へ向かいました。

東京メトロの有楽町線「江戸川橋駅」2番出口 or 東西線「神楽坂駅」2番出口より徒歩約5分です。

2023-07-24

測量記念会館の玄関前に「経緯度標」のモニュメントがありました😲

2023-07-24

全国測量厚生年金基金によって1991(平成3)年に会館新築記念として設置されました。

2023-07-24

彫刻家の吉江正蔵氏のデザインで、球体が地球を、三角錐の下部中心が当会館の位置を示しています。

2023-07-24

背面に経緯度、標高の表示がありますが旧測地系でもあり現在の経緯度、標高とは異なっているそうです。

因みに、私がこれまで訪れた"経緯度モニュメント"のスポットは次の通りです⤵


2023-07-24

さて、入館し、1階受付の台に基準点カードが1種類ありました。

2023-07-24

几号高低標カードの「清正公 覚林寺」でした。

2023-07-24

几号高低標とは、明治初期に高低測量を行うために設けた基準となる測量点のことです。

2023-07-24

受付台の左側には、未解決測点カードの「江戸城天守台跡」を拡大して掲示してありました。

2023-07-24

基準点カード一覧図」や

2023-07-24

江戸城周辺ルート案内図」も掲示してありました。

2023-07-24

「映像で紹介する基準点インフラツーリズム」では10のコンテンツが動画で紹介されていました。時間があれば全部観たかったです😢

2023-07-24
2023-07-24

そして、反対側の壁沿いには、3台の測量器が展示されていました。

私は発掘調査をしていた頃、測量もしていましたので懐かしかったです。

2023-07-24

昨年上京した際は、「日本国道路元標」に行って写メしたので「基準点カード申込書」に必要事項を記載して郵送してもらいます📫また他のスポットも回りたいです!!

#私のコレクション #基準点カード #ご当地カード

いいなと思ったら応援しよう!