岸和田城へマンホールカードをゲットしに行って🏯お城の登城スタンプも集めることになりました!!
大阪府岸和田市のマンホールカードの第3弾が今年7/28(金)から、「岸和田市立二の丸広場観光交流センター」で配布が開始され、ようやく昨日ゲット出来ましたが、日本の名城200の登場スタンプも集めることになりました🏯
南海本線「蛸地藏駅」から徒歩7分で岸和田市立二の丸広場観光交流センターに着きました。
入口を入ると「マンホールカード配布場所」の案内が掲示してありました。
カウンターへ行きマンホールカードが欲しい旨を伝えると、アンケート等も無くすぐに戴けました。
昨年令和4(2022)年11月に市制100周年を記念してデザインされた、岸和田市で一番新しい、案内人ちきりくんのマンホールカードです。
カウンターの上には当館から、案内人ちきりくんのマンホールカードの設置場所までの経路を記した案内がありました!!
さらに、カウンターには、「岸和田市 案内人ちきりくんカラーマンホール 探そうマップ」や
「岸和田市 マンホールカード 設置場所 MAP」に
「大阪府内マンホールカード一覧」まで用意してあり、岸和田市はスゴイと思いました。Webには「岸和田市マンホール探索マップ」もあります!!
因みに、岸和田市の第1弾のマンホールカード(お城)は、5年前の5/1(火)に岸和田だんじり会館でゲットしましたが、現在は「岸和田駅前観光案内所」で配布しています。
岸和田市の第2弾のマンホールカード(フクロウ)は、昨年12/20(火)に道の駅「愛彩ランド」でゲットしました。
ということで、無事マンホールカードをゲットしましたが、
入口には、「公式ガイドブックをもってお城巡りを始めませんか?」という掲示もありました🏯
こちらの記事でも記しましたが⤴私は様々な"ご当地カード"をコレクションする癖もありまして(笑)
『日本100名城と続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき』(税込1,100円)を購入しました。これは、「日本100名城」(財団法人日本城郭協会によって選定)と「続日本100名城」(日本城郭協会会員・日本100名城登城達成者・城郭ファンの推薦の声などが集められ、城郭専門家6名からなる選定委員により選定)の200城が一冊になったハンディサイズのスタンプ帳つきの公式ガイドブックです。
岸和田城の登城スタンプは、「岸和田城天守閣」受付で押印出来るのですが、
私が行った日は月曜の定休日でした😢
しかし、有難いことに岸和田市立二の丸広場観光交流センターのカウンターで押印することが出来ました\(^o^)/
職員さんも親切で、押印前に別の紙を用意して下さり、先ず試しに押してから押したので綺麗に押せました。ホンと気遣いのある職員さんの対応もホンと嬉しかったです😊
岸和田城天守閣には今から5年前に登城し、この時は「はくふだ」という、博物館のキャラクターやおススメの展示品などのカードをゲットしていました。
日本100名城と続日本100名城は、日本全国各地にあります🏯
こちらには⤴ 日本100名城と続日本100名城、合わせて200名城を都道府県別に一覧表にまとめてあり、スタンプ設置場所も記載されていて超便利です!!
100名城と続100名城のスタンプを公式のスタンプ帳に押していく「100名城スタンプ・ラリー」、各100城全てのスタンプが揃うと「登城完了認定」が戴けます。私もこれから頑張りたいと思いますが、これまで登城した名城も結構ありました!!
登城完了者は今日現在、日本100名城5.527名、続日本100名城1,415名です。
【集めているその他のスタンプ】
一般的な駅や観光地等にあるスタンプはもちろんのこと、以下のスタンプも集めています✨