AIが発展しても心配ない!孫正義さんの講演を聞いて感じた希望の未来【イラストレーター視点】
AIの発展が人類にもたらすもの
ご存じの方も多いと思いますが、10月にソフトバンクの孫正義さんがAIの未来についてご自身の見解を特別講演されましたね。ニュースになっていたので見た方も多いと思います。
わたくしもアーカイブが公開されたのでやっと拝見することができました。
孫さんの講演は分かりやすくて、難しいことを素人にも上手く伝わるように変換してお話くださるのでトーク技術のほうでも参考になりますのでお勧めでございます。(わたくしも一応スタンドエフエムをやっておりますのでトークスキルには興味があるのです)
孫さんのお考えでは10年以内に超知性が実現するだろうとのことでした。
すごくサックリ言いますと、AIの学習が発展してより大量の学習を早く精度も高くできるようになってきているので、今のペースで進化していけば人間の1万倍くらい頭の良いAIが生まれる、といった感じのことでございます。
わたくしの頭の悪い説明よりも動画を見ていただきたいのですが、とりあえず人知を超えた知性体が10年以内に誕生する!というSFが現実になるような夢のあるお話でございました。
そこで心配になるのが、ターミネーター現象でございます。
人類より知性が高くなったAIが人間を奴隷化したり抹殺したりする世界。確かに人間は地球に害をなす生命と言えなくもないので、そういう回答を導き出すことも考えられます。
ですが、そうならないように倫理観も一緒に学習させているようでございます。どういう風に危険を防ぐかはわたくしには理解できていませんが、専門家の方も絶対にここの部分は考えていらっしゃるのでそれは大丈夫であろうとのことです。
そして、もう一つ心配なのが、ウォーリー現象です。
ちなみに先ほどのターミネーター現象もウォーリー現象もわたくしが今考えた造語ですので孫さんは一切関係ございません。笑
ピクサー映画のウォーリーは御覧になったことございますでしょうか?わたくし大好きで何回も観ております。お掃除ロボットが可愛すぎて、ああいうのが販売されたら高くても買うと思います。
こちらのウォーリーに出てくる人間は、一人で動けず何かカプセルのようなものに入って移動し、みんな機械任せで自分で思考したり行動したりすることを放棄しています。
ピクサー映画は結構ブラックジョークが多いので、この人間の有様も面白おかしく描かれてはいますが、冷静に考えると恐ろしい未来図です。
AIが超知性を持ったとして、全部お任せできてしまうようになったら・・・?働かなくてもみんな豊かな生活ができて、お金のような概念もなくなって、AIがすべて上手くやってくれる。
一見夢のようですが、恐らく人間はどんどん退化していくのではないでしょうか?
AIを作るのは今は人間ですが、そのうちAIがAIを作れるようになります。そうしたら本当に何もすることがなくなるのでは?という懸念です。
しかし、これも孫さんは悲観視されていませんでした。むしろ人間の進化に期待されておりました。AIによって人々が幸せになる未来、それを目指しておられます。
AIの発展に依存して退化するのではなく、新しいステージへ上昇していけば良いのです。今までは不可能だったことがたくさん可能になります。
昔は江戸から伊勢神宮までお参りするのに何日も歩いて行きました。身体の悪い人は犬に代わりに行ってもらったというお話もあるくらいです。(おかげ犬と言われ、今ではグッズも売っています)
ですが電車や車が表れて、日帰りでも参拝可能になりましてございます。江戸の人はまさかそんな早く伊勢まで行けるなんて想像しておりませんでしょう。
発展すると思いもよらないことがたくさん起こります。ですが、悪いことより良いことの方が多いと感じます。
恐れているばかりではなく、明るい未来と人類の幸せを願っていくほうが有益ではないかと考えます。わたくしも孫さんと同じ意見で、新しいステージの幸せが生まれるのではと期待しています。
イラストレーターとAIの未来
企業の仕事を受注しておりますと、資料にAIで出力したと思しき画像が含まれていることが最近はよくございます。お世話になっている作品の新しいキャラがどう見てもAIで作ったキャラクターだな~ということもございました。
ですが、仕事は減っておりませんしむしろ増えています。今も新しいご案件をいただいており大忙しでございます。
今後はさらにAIを活用する幅が広くなり、一部の現案件は置き換わると予想しております。
ですが、こちらでも「イラストレーターはオワコン」なんて悲観的に思っておりません。むしろ新しい仕事が増えると予想しております。
実際、これまで時間的にも人材的にも不足があってできなかった部分をAIが担当してくれれば、やりたかったあれこれができるようになります。その「やりたかったあれこれ」に人材が必要になるのです。
先ほど申し上げました通りウォーリー現象になる可能性もございますが(AI任せになって人間は何もしない未来)わたくしはそうはならないと思うのです。
人間には向上心と自己表現の強い願望があります。それは本能的なものなのでAIが発展しても変わらずにあるはずです。感情までなくなってしまうとは考えにくいでしょう?
わたくしは人間はそこまで愚かではないと信じています。
イラストレーターとして、AIの問題視しているところは無断学習での人権侵害の部分と極一部の方の迷惑行為(児童ポル ノや詐欺)についてだけです。
AIそのものについては会社でも活用方法を検討していたり、実生活でも便利になる部分は利用しています。多くのイラストレーターさんも同じでAIが嫌いなのではなく、AIを使う一部の非常識な人が嫌いなだけでしょう?
それにAIが発展して素晴らしいイラストが誰でも簡単に出力できるようになったとして、だからイラストレーターはいらないとなりますでしょうか?
今美術館で飾られている絵画は、そっくりなものがプリントアウトできるようになったからといって価値が下がりましたでしょうか?むしろ認知が増えて更に価値が上がっています。
モナリザの著作権は切れてしまっていますが、もしあったならダヴィンチさんはものすごいマージンがもらえるはずです。全世界的に色々と使用されていますから。
皆さまスーツは着られますか?男性の方は機会が多いのではと思われます。スーツも青山などで手軽に買えますが、わたくしの友人の旦那さんはオーダーで仕立ててもらっています。
値段を聞いたことはありませんが、ご夫婦の生活水準から考えて相当高額だと思われます。本当にフィット感がすごく良い素敵なスーツなのです。
被服の歴史はそれほど詳しくございませんが、今は服が大量生産されている時代でございます。ですが、ブランド品など手作りでオーダー品の場合はすごい高額でも需要があり、エルメスなどはお金があっても滅多に買えなくなってしまいました。(エルメスのバッグは一人の職人が0から完成まで担当する仕組み)
今はイラスト1枚数十万円というくらいで「すごい!」「超人気イラストレーターさんだ!」となりすが、AIが発展して手描きをする人口が減っていったら、もっと希少価値が上がり1枚数百万円くらい付いても不思議はないと感じます。
もちろん淘汰されて消えていく人もいますでしょう。昔からそうですが、大量生産に勝てない人は必ずいます。でも、自分がそうならなければ良いだけです。
わたくしはずっと申し上げておりますが、AI時代でも「あなただから」と仕事がもらえる人であれば、時代の流れはむしろ追い風ではないでしょうか?ライバルが自然と減ってきて、自分の希少価値はどんどん上がるのです。
もしかしたら、あなたの描いたイラストがお宝鑑定団に出るなんて未来もあるかもしれませんよ。
発展に前向きに、ワクワクしていこう!
AIの発展を悲観視せずに、より良い暮らしと幸せに貢献してくれるものとして、もっと前向きに捉えましょう。
わたくしはAIがどんなに素晴らしい画像を生成しても、わたくしのイラストが良いと言ってくださる方がいると信じていますので心配はしておりません。
むしろ、これからどんな未来になっていくのだろう?とワクワクが止まらないです!
孫さんのおっしゃっていた通りになるかは分かりませんが、少なくとも今よりも進化していくはずです。
わたくしは翻訳こんにゃくみたいな秘密道具があればなぁとずっと思っておりましたが、今まさにほとんどそれに近いものが現れています。
でも翻訳がいくらできたとしても、自分の言葉で伝えたいことはなくならないと思います。例えばプロポーズするのに翻訳アプリは使いたくないでしょうし、使われたくないですよね?笑
人には心があります。なので、理屈ではない部分が必ずあるのです。
子供が描いてくれたお母さんの絵が宝物であるように、あなたのイラストも誰かの宝物にきっとなるでしょう。
わたくしは今日も、AIが発展して孫さんのおっしゃるように人類の幸せのために使われる未来を楽しみにしています。
いかがでしたでしょうか?タイムリー(ちょっと遅いですが)な話題で記事を書いてみましたが、皆さまはどう思われますでしょう?
孫さんの見解は孫さんのもの。わたくしの見解はわたくしのもの。みんな違って当然でございます。それは良い悪いの次元ではありません。
あなたの見解は?もし教えてくださるのでしたら、ぜひコメントしていってくださいませ。わたくしはチャットGPTに尋ねるより、”あなた”という人の意見が聞きたいのです。
この記事でAIの未来に悲観ではなく期待や希望が生まれましたなら、とても嬉しく思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
絵師専属メンターきみおりのアカウント
@kimiori_mentor
スタンドエフエム