見出し画像

【フォロワー1000人以下でもイラストレーターはできる!!】SNSをしないと仕事が取れない!という思い込み

SNSへの過信

SNSで1万フォロワーいないとイラストの仕事はできない。

誰が言い出したのか不明ですが、そんなことがまことしやかに囁かれています。Xの騒動でもそうですが、仕事をSNS依存で取っている人が結構多いのかな?と感じましてございます。

フォロワー○人以上の人が対象、という仕事は確かに存在いたします。

でもほとんどがプロモーション目的のYouTube関連の案件でございます。ゲーム、小説表紙、漫画、グッズ用イラストなど、イラストのお仕事の本当に極一部です。

あなたがやりたいお仕事がピンポイントにそれならば、フォロワーは必要でしょう。SNS攻略を頑張ってくださいませ。

ですがそうではない場合、無駄にSNS攻略をするより自分の技術を高めることに時間を使った方が宜しいと存じます。

というか、わたくしのイラストご依頼アカウントは80人くらいしかフォロワーさんが居ませんし、本垢のずっと使っている方も1000人くらいです。

そもそも最初仕事をし始めたときはたしか500人くらいしかフォロワーさんはいなかったかな?と思います。(気にしてなかったので正確な人数は不明)

ですが、お仕事は現在まで4年間ずっとございます。

今回はSNSを神聖化している傾向にある昨今、インフルエンサーにならなくても十分仕事はもらえるということをお話してまいります。


見えているのは極一部

まず、イラストレーターで世間にお名前が通っている方は全体の数%程度であるという事実がございます。9割方の人が名前を聞いてもイラストレーターであることは分かりません。

SNSでいわゆる神絵師とされる有名な方は芸能人と一緒で表舞台に出ている華々しい功績をお持ちの方です。

有名ゲームのキャラクターデザインですとか、人気Vtuberさんのママさんですとか、コンテストで賞を取ったですとか、何かしら賞賛すべき功績がございます。

あとは、イラストとは切っても切れないアダルト方面で有名な方もいらっしゃいますね。こちらも立派な功績です。わたくしの尊敬するイラストレーターさんには成人向け専門の方も多数いらっしゃいます。

イラストレーターは日本に50万人以上いると言われています。イラストレーターの定義は難しいですが「イラストで収入がある」人を全員そうだと仮定するともっといるでしょう。

7割女性であるという統計も取れており、それは「イラストで食べていく難しさ」と「女性の低賃金問題」を浮き彫りにしていますね。この話はまた別の機会に。

さて、そんなにいるのに知っているイラストレーターさんを並べると・・・どうでしょうか?数十人知っていたら良い方では?

では一体、その他数十万人はどうしているのでしょう?


企業の案件はSNS経由ではないことが多い

SNSは匿名で(Facebook以外)できますし、アカウントを削除することも容易です。何の責任もなく、気軽に始められて辞められる。そういうものです。

それって、取引先相手を探すのに良いツールだと言えますでしょうか?

きっかけになることはあると思います。目に留まり、お仕事につながることは確かにございます。

ですが、本当に大切な仕事をそこから(DMなど)お願いしますでしょうか?

とくに企業さんは「確実に」仕事を依頼し、完遂できる人を求めています。すぐに逃げることもできる無責任なSNSはあまり適さない媒体であると言わざるを得ません。

なぜ人気のイラストレーターさんがSNSにご自分のHPやメアドのリンクを載せていると思いますか?SNSはあくまでも集客媒体としていて、本当に大切なお仕事はもっと確実な媒体を使用するのです。

SNSでどれだけ人気のイラストレーターさんでも、炎上したり情報漏洩したりとリスクがあれば重要な仕事は任せられません。

では、どこからが安心かというと「業界内での実績」からつなげるのが一番安心でございます。

要するに「この前この仕事をしてくれた人がとても良かったから、今度もお願いしたい」というかたちです。

わたくしもお勧めしております会社員イラストレーターになる、という方法がなぜ良いかというと、この「業界内での実績」を積めるからでございます。

イラストレーターはたくさん居ますが、業界は案外狭いのです。アニメーターをしていた時もそうでしたが、その期にやっていたほとんどの作品のヘルプに入った、なんていうこともございます。

業界内での評判はSNSでの人気より信憑性があり、確実にお仕事に繋がります。

最近はコミュニティを形成するところも増えました。コロナ以降とくに業界問わずChatworkやTalknoteなどを利用してチームでコミュニティを作っているところも多いです。

そういった濃い関係性のところのほうが信頼関係も築きやすく、お仕事を得るという点においては重要ではないかと思います。

何よりも、SNSはプライベートな媒体ですのでお仕事の様子が分かりません。仕事ができるのと、プライベートで良い人なのとがイコールでないというのはお分かりでしょう。

信頼のおける人かどうか?それを定めるのにSNSは適しているとは言えないのでございます。


SNSは楽しむもの!嫌々やらないこと✖

SNSは楽しんで使うのが正解の媒体です。嫌ならやめてしまったほうが良いでしょう。

そこからしか仕事を取れない状態なのでしたら、もっと販路を広げるべきですし、良い機会なのでビジネスについてもっと学んでみてはと思います。(詐欺も横行していますので学ぶならまずは本からがおすすめです!松下幸之助さん、稲盛和夫さん、カーネギーさん等、有名な方の本は今でも十二分に学びがありお勧めします。)

わたくしみたいに兼業するのも良いでしょう。最近お仕事を2つないし3つ4つとされている方が増えました。イラストレーターをやりつつ、他にも好きなことにチャレンジされて全然OKです。

わたくしはXもその他媒体も楽しんで使用しています。無理なくできる範囲で使っているのでストレスもないですし、フォロワーさんはみんな素敵な方ばかり!ほとんど相互さんですので安心です。

健全な使い方をしているので一度もシャドバンになったこともありませんし、炎上したりもしておりません。

フォロワーよりフォローが多くなってはいけない!フォローを減らさないと!という古風な考え方の人も未だにみえますが、人気の方は結果的にそうなっているだけで意図してフォローを減らそうとはしていません。

戦略的にされている方もみえますが、イラストレーターでビジネス特化したアカウントが上手くいっているのはあまり見受けられません。

フォローが急激に増えたので、結果フォロバが追い付かないしフォローしたい人もいないから対比が生まれている、という状態と思われます。

全員フォロバしている強者もいますが、それはそれで大変だと思うのですごいなと思うばかりでございます。(人それぞれなのでどのようなかたちでも自由です)

SNSにかける時間をご自身のスキルアップや他のお仕事、家族との時間や学びに使ってみると「あれ、案外SNSって必要ないのかも?」と気づかれると思います。

それでもSNSが好き!攻略したい!という方は存分に楽しまれてもそれはそれで良いと思います。ゲーム感覚でできるならそこを極めるのも面白いでしょう。

とにかくSNSは「楽しむ」が一番の目的であるのを忘れないでください。嫌ならやめて良いのです。


SNS神話が崩れた時、あなたはどうする

SNSは素晴らしいものです。発展も目覚ましく、ビジネスに使えると周知されてからはさらに加速して進化しております。

ですがAIが登場し、進化に伴った規制ができて、アルゴリズムの変更や急な収益化の停止など、問題もたくさん起こっています。

もし、今後SNSが今のように自由に使えなくなったら?
その時あなたはどうしますか?

いつもわたくしは申しておりますが、大切なのは”あなた”そのものです。

媒体は関係なく、ノウハウやスキルでもなく、あなた自身がどう在るのかが重要なのです。あなたの心、人格、情熱、そういった目に見えない部分のことです。

SNSが使えなくても、例えばあなた自身にファンが居て「あなたにどうしてもお願いしたい!」となればSNS以外から連絡が来ますでしょう。

自分が自分である限り大丈夫だ、と思える人になってください。

わたくしは今SNSがすべて使えなくなってもまた戻ってこれる自信がございます。現状でもSNSに依存してないので、多少のダメージはあれどすぐに立ち直れます。

だって、わたくしは”きみおり”なのです。大丈夫に決まっています。

このメンタルがあれば、どんなことでも乗り越えられますし自信も揺るぎません。日本人は自信のない人が多すぎると思うのです。あなたは素晴らしいのですからもっと自信を持って。

あなたも「自分は○○だから大丈夫」としっかり思えるようになってください。SNSはただの媒体、あなたそのものではありません。

あなただから、と言ってもらえたらこの問題は即時解決でございます。


今回はSNSをしないと仕事ができない!という思い込みを排除するため記事にいたしました。いかがでしたでしょうか?

世間ではSNS攻略が大流行しています。ですが、どこも同じようなことしか発信していなくて、結局全員同じようなことをしてつまらないSNSになってしまっています。

インフルエンサーなどSNSから仕事を得ている方もみえますし、イラストレーターでもSNSで有名な方もいらっしゃいます。SNSで仕事を得るのを否定しているのではなく「それ以外も方法は無限にある」とお伝えしたかった次第です。

SNSをもっと楽しく、自由気ままに使える人が増えたら、ずっと素敵な場所になるのではないかとわたくしは考えます。

あなたも今日から楽しんでSNSをご利用くださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。


絵師専属メンターきみおりのアカウント
@kimiori_mentor

スタンドエフエム


いいなと思ったら応援しよう!

絵師専属メンター きみおり
応援ありがとうございます!いただいたチップは絵師専属メンターの活動に有効利用させていただきます(*^^*)