見出し画像

せかいたび82-84日目240728-0730🇨🇭サンモリッツ~マイエンフェルト~チューリッヒ

7/28 サンモリッツ→マイエンフェルト

マイエンフェルトという小さな町?村?へ移動しました。
ここは日本でも有名なアニメのハイジの舞台になった場所です。

小さい駅なので特急は止まらないです。
クールで乗り換えて30分おきにくる鈍行に乗って到着。

駅近くの宿に荷物を置いて、ハイジの村を再現した観光場所へ向かいます。
そういえば今日は安かったので個室にしてました。
駅からハイジの村まではバスで近くまで行くみたいなので乗せてもらいました。1時間に1本ぐらいなのでバスの時間はよく確認してください。

バスで降りたところからさらに10分ぐらい森を進むと、ハイジの村。

村の中にある売店でチケットを買います。
入場料は、10.9CHFでした。
ホテルでもらったパスを見せたので団体料金となりました。
普通だと13.8CHFぐらいだったと思います。
子供連れの人が多く、特に中東、インド系の人が多かった印象です。
ハイジって全世界で放送されているんだなあ。

これはわら敷きのベットなのかなあ。

宮崎駿のハイジとはずいぶんデザインの異なるリアル風ハイジ。

日本で放送開始されたのは1974年。
もう生誕50年になるんだね。すげえ。
アニメの聖地巡礼いろいろ行ってますが、ぶっちぎりで古の作品でした。

地球の歩き方に書いてあったので、隣駅のアウトレットモールにも来てみた。
ニューバランス、サロモン、ナイキ、スケッチャーズ、リンツなどなどみた。
物価高いところなのでアウトレットになったとて、だった。

無くした靴下の補充ってことで、サロモンでひとつメリノウールの靴下を購入した。

マイエンフェルトが田舎すぎて日曜日全くスーパーマーケットやってないので、夕飯サブウェイにするかと。サブウェイならまあ安いだろうという安易な考えで来店。
しかしこれが大失敗。
まさかの照り焼きチキンサンドセットが22.2CHF…3789円…ハハハ…高すぎだろっ!
アカーン!
値段見ていたつもりでしたがショートサイズと見間違えてました。

もちろん半分残して明日の朝ごはんにしましたとさ。

7/29 マイエンフェルト→チューリッヒ


スイスでcoopと並び大手スーパーチェーンのmigros。そのフードコートへ。

スイス周遊旅もいよいよ最後ってことでソーセージを食べる。スイスでも有名らしい。
この後ドイツも行くんだけどね。こっちは15CHFでした。

ということで始点のチューリッヒに戻ってきました。スイスの周遊も無事に終わり〜

次の日のケルンへの便が朝8時なので、今日の宿は空港徒歩0分のカプセルホテルにした。

カプセル快適だあ。
日本のカプセルホテルもよく泊まるけど、日本よりかなり広い。
周りの人の体格考えれば当たり前なんだけど嬉しい。

vayaチップスやっぱうまい。3.9CHFするから高級チップスではある。でも全体的にポテチ高い。

レンチンカレーがハマっちゃう。
タイ米とはいえごはん食べれるのと、こういうスパイス効いた味付けを食べたくなる。

7/30 チューリッヒ→ケルン

最後にオボマルティネのチョコパンを買う。
やっぱ美味い。

空港でいつも繰り広げられる水最安値コンテスト。
荷物検査直後のおみあげコーナーの2.5CHFを見送るも、その後は5.2CHFなど超高級水しか見当たらず失敗したかと思いきや搭乗ゲートそばに1.5CHFを発見。
歓喜。自販機のほうが安い場合もあったり難しい。

結局、1時間遅れで出発。
よくあることなんで別に気にしません。

ということでスイス周遊編は終わりです。

次はドイツ、ケルンからお届けします。
おしまい。










いいなと思ったら応援しよう!