見出し画像

せかいたび92-96日目240807-0810🇫🇷フランス(レンヌ、モンサン)編


8/7 クラクフ→レンヌ 

パリは空港がいくつもあります。
シャルル・ド・ゴールが有名で、オルリー、そして今回降り立ったのが一番マイナーなボーヴェ空港。
ボーヴェ空港はそんな大きな空港じゃないです。(後で知りましたが、税関手続きもできないようです。)
飛行機降りてそのまま出口へ直行。バスの券売機もすぐ見つかって、足跡に従って進むとパリ市内へ行くバスの乗り場へ。
1時間ぐらいでパリ第8大学というところまでバスで移動して、そこからメトロに乗り換え20分ぐらい乗ってパリ市内です。
フライト安かったのはそういう理由かあと思いました。

そうそうメトロに乗り換えの際に、Navigo easyのカードをGETすることができました。
パリで使えるSuicaみたいなものです。

数か月前に、カミーノ巡礼の時に訪れたモンパルナス駅に戻ってきた!
帰ってきたぞおお!
今回は、レンヌという街へ西へ2時間半移動します。1等車で47€でした。

レンヌ駅に到着。
レンヌはモンサンミッシェルに行くための中継地点としてよく使われるそうです。
パリからモンサンミッシェル行こうとすると片道4-5時間ぐらいかかるのでなかなかハードになるということで、自分はレンヌ泊で行くことにしました。
パリが、オリンピック期間中ということもありましたね。

結構新しい駅舎なのか、近代的な建物。

レンヌ駅からまっすぐの道を歩いてホステルに向かいます。
その途中の理容室からカットしてる理容師がoh Japanese‼と声をかけてもらって握手。
雰囲気もよさそうだし、ちょうど髪も伸びてきてたところだったので、明日髪の毛切りに来るよと伝えて別れる。

駅から歩いて15分ぐらいでホステル到着。

シャワーは固定式でかなり狭かったですね。

なんだかんだカーテン付きはありがたい。

すぐ近くに、intermarcheというスーパーがあって便利でした。
このCapri-Sunっていうジュースが0.35€で激安!
ロゴの上のところに後ろについてるストロー差し込んで飲むんですけど、これがなかなか入っていかないし、ストローも紙だから力込めると折れるのが難点でした。
味はすごく美味しいです。

8/8 レンヌ一日滞在

早朝のレンヌ、朝ごはんを求めてホステルから歩いて、フランス語でいうパン屋、ブランジェリーへ。
だいたいケーキ屋、パティスリーも併設してる。

そうそう、あとでフランスに10回以上訪れている人から聞いた話ですが、
クロワッサンもパンオショコラもフランスではパンではないらしい。
ヴィエノワズリーというジャンルのお菓子の種類になるそうです。
パン職人ではなくパティスリーが作るものだそうな。
逆にパンはフランスパンとかの食事の付け合わせで食べるものを指すと。
面白いねえ。

Formulaって表記だけどモーニングセットみたいなのが必ずあって、
パンとコーヒーとデザート1つずつ選択するとお得に買えるというのがどこのお店でもやってる。
ここでは、クロワッサンやパンオショコラとエスプレッソとジュースで5.5€でした。
ここのパンオショコラ一口かじると、パリッと大きな音を立てて、ぽろぽろこぼれるぐらいサックサク。出来たてっていうのもあるんだろうけど、すごくおいしい。
3日間ともここで朝ごはんをいただきました。

ホステルに帰ってきて、誰もいなくなってたので、部屋独り占めになった。
洗濯してベランダにがっつり干させてもらう。

快晴快晴!

The presto

ナポリのピッツァが食べられるお店とのクチコミだったのでレンヌでもピッツァを食べちゃう。

注文受けてから生地を伸ばしてコネコネ。
ピザ釜に入れて焼きたてを提供してくれます。

マルゲリータにルッコラ乗せ。
具が乗ってるところは薄いのがナポリの特徴です。
ピザカッターはありませんが、ナイフとフォークで簡単に切れます。

The berbar station

そして昨日の理容室へ。
おじさん日本が好きみたいで、なぜかスマホで日本語かな変換があるのを見せてくれました。普段使ってんの?
いろんな人にモナミ、モナミって言ってるからフランス語でどういう意味かと調べたら友達という意味だった。
トルコとかモロッコとかイスラム圏の人たちって友達って言葉好きな気がする。フレンドってどっちの国でもよく言われる。
宗教の影響もあるんだろうな。
ちなみにこの人もチュニジア生まれでイスラム圏の人だ。

大人気の店で、電話の予約も絶えず、5人待ちぐらいだったかな。
でも待ってるお客さん交えてオリンピック見たり話したりして楽しかった。
丁寧にカットしてくれた。
日本人の女性が好きで、そのうえでヒジャブ巻いてくれたら最高らしい。

レンヌ美術館

常設展は常に無料という太っ腹美術館。
とはいえ、それなりに展示品があり、30分ぐらいは見て回ったかな。

猫のミイラらしい。

こんなエジプトチックなものとかもある。

この絵もなんか見たことあるような気がする。

レンヌの街をプラプラ歩く。
映えスポット通りもある。

日本の漫画も大人気です。

公営プールの入口らしい。
昔の建物を活かした造りで豪華すぎぃ!

8/9 モンサンミッシェル観光

今日も昨日と同じ店でパリパリのクロワッサン!

今日は、モンサンミッシェルに向かいます。
レンヌ駅からバスが出てて、1時間半ぐらいで到着します。

バスの乗車場所は、レンヌ駅のKorriGoという窓口のある方から出て直進したところにあります。

車内で日本人のご夫婦とお子さんを同席した。
イギリスのあとパリに来ているということで、イギリスの感じを聞いた。
もう一回り高いんだねえ。フィッシュアンドチップス食べてあとは中華だってさ。

大型バスは駐車場までしか行きません。こっから歩くと40分ぐらいとか。
シャトルバスに乗り継いで、モンサンミッシェルの手前までさらに行きます。

モンサンミッシェル

雲が多くてどんよりモンサンになりました。
意外と波が来てて水位あってそこはいい感じ。

島内は結構がっつり階段があり登ります。

周りにほんとに何にもないのがこの写真でよくわかります。

カモメちゃんがエサ欲しそうにキャーキャー鳴いてた。

名物のオムレツは45€と書いてあったので食べませんでした。
Youtuberのおさださんも微妙と言ってたので笑。

帰りのバスの時間がなんか不思議で11:00、17:00、18:00の便しかない。
17:00に予約したけど時間が余りまくっている。
ガレット食べつつ粘る。5.9€。

一本道ではなく、いろんな行き方で上に登れる。

ジェラートも食べちゃう。4€で2つ選べる。
フランボワーズ味が濃くて美味しい。

てなわけで、帰ってきて夕食にピッツァ再訪。
モッツァレラたっぷり、ペロっと食べちゃうね。

8/10 レンヌ→トゥール

 今日もいつものところ。
オリーブパンが初見だったのでそれも一緒に。うまい!

次の目的地に向けて、レンヌ駅へ。
近郊特急TERに乗ります。

お次はトゥール、古城めぐりに行ってきます。



いいなと思ったら応援しよう!