見出し画像

休職中の仲間に転職を相談する

~休職から復職へ~

こんにちは~

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は昨日、同じく復職を目指している仲間に転職したいと打ち明けました!

復職目指している仲間に<転職>の相談や悩みをするのはお門違い。と思って、なかなか話せなかったのですが、皆さん紳士に話を聞いてアドバイスをくださいました!

本当に感謝しかありません。

復職支援を受けながらも、転職を考えてしまっている自分はダメやつだと思い込んでいた手前。

自分以外にも同じようなことを考えている人がいるもんだと安堵。

自分と同じく復職を目指して頑張っているからこそ同士から頂いたご意見は、家族や医療従事者とは違う、説得力や身に染みた言葉がありました。

私は復職するためにリワークという制度を使っています。

同じく休職している人達が病院内にある教室に通っているのですが、皆さん復職の意識が高くて、気後れしているところがありました。

そのうえ、私には今のところ復職するためのモチベーションが全く見つからず、自分の思考が壁にぶち当たってお手上げ。

職場環境はよくなるどころか、更に人手が減少して悪化。

また、自分と先輩一人を残して全員移動みたいな事態が起こってしまい。

復職できる気がなくなってしまったのです。

ですが、来月=8月で休職して半年。

そろそろ動かねば。と焦っていましたし、両親からも行きづらくなるから早く行け。とせっつかれ。

転職活動の一歩手間、面接までしようとしていました。

私は昨日の時点で、リアルタイムに転職しようと思っていたのです。

ですが、昨日偶然にも、利用者同士でお題を持ち出し、相談する機会があったのです。

勿論、事前にスタッフさんに相談した上で、同じ休職となった仲間に転職の相談を持ち掛けました。

意見としてはこうです。

・ひとっ飛びに転職ではなく、部署移動を相談してみては?前は駄目だと言われたみたいだけど、人が変われば意見も変わるかも。

・まだスクールに通っている時点で、本来の貴方に戻っていないのだから、きちんと修了してから考えるべき

・今、貴方は冷静に判断した上で転職しようと決意したのでしょうか?焦りからくる転職ならやめた方がよい

・絶対に復職するのが正しいとは言えない。生活よりもやりがい重視の考え方も理解できる。転職も視野に入れるのは間違ってはいない。

・一度復職して本当にダメなら、それこそ転職するのもあり。

・親と貴方は違う。親のいうことが全て正しいとは限らない。

・まずはきちんと治すことを考え方がよい。

・焦りすぎ。

ご尤もなご意見ですよね。

私も既に考えていた内容でしたし、他の方にも同じようなアドバイスを言われました。ですが、聞いた当初は全然聞く耳を持てなかったんですよね。

やはり同じよう境遇を体験なさっているからでしょうか?

一番聞いていて思ったのが、自分はまだ万全な状態ではない。と客観的に理解出来たことです。

私達は毎日気分グラフ、起床就寝時間。何をしていたか。その時の鬱度など細かく記録し、利用者同士共有しています。

なので、お互いにどんな生活をして、考え方をしているのか。

元気なのか元気じゃないのか、お互いに理解しあっているところもあるのです。

ですから、より身近にいる方々にご意見を頂いて、やっと冷静になれたというのが本音です。

そのあと医療従事者の方にも反対され、私は改めて理解したわけです。

今の自分は全快ではない。一度冷静になろうと転職を取り止めることにしました。

では、ここまで自分を追い込んでしまった

反省点

・肝心、大事な事(転職)を病院のスタッフさんや家族に相談せずに決めようとした。

(焦り、反対されるから話さない。話せない)

→前にも自分で判断して失敗した

(悪い癖発見)

・これ以上、自分は変えられないと諦めてしまった。

・絶対に秋には復職しなければ。という思い込みがあった。

(まだクビにはならない。猶予がある)

以上が昨日起こった私の劇的な出来事です。

私みたいに一人で辛い思いを抱えているかもしれない方々に向けて、何か参考になればよいと思い。noteを始めたところもあります。

また明日~✨

いいなと思ったら応援しよう!