![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99352229/rectangle_large_type_2_08e1ee22afafba6243c5a7e1d6f5b9bd.png?width=1200)
今ハマっているyou-tubeチャンネル
書く書く詐欺のきみこです。
書く書くといいながらなかなかアップできてない記事がありまして。
それが、これです。
マガジンをフォローして下さっている方、ほんとゴメンナサイm(_ _)m
*
ネタはあるんですよ。
その時々に何を考えて、どんな練習をして、何につまずいて、どんな変化をしてきたか。
全部、専用のメモノートに書き留めてあります。
だから、書けばいいのよ💦
それだけです。はい、がんばります。
*
で、ですね。この記事のタイトルの「今ハマっているyou-tubeチャンネル」
これが音楽がらみのモノなわけです。
このところ、暇さえあれば見まくってます。
ひとつは、ジャズギタリスト宇田大志さんのチャンネル。
仲良しのギター好き先輩が、これいいよと教えてくれたもの。
このチャンネル、見始めると止まらなくなるスグレモノ(困ったモノ)です(笑)
*
もう一人は、ジャズドラマー黒田和良さんの【学校では教えてくれない音楽のちゃんねる】。
チック・コリアの名曲「スペイン」にカスタネットを入れるために、参考になる動画を探していてたまたま見つけた人なんです。
(この動画がたまらなく面白い!)
*
どちらの方も、しっかりと実践的なレベルでジャズを語りつつ、理論もバッチリ押さえてくれているので、すご~くわかりやすい。
見ていると、うんうん、とうなづきっぱなしです。
(ただし、わかると出来るのは別ですけどね)
タダでこんなハイレベルなレクチャーを受けられるなんて、ありがた過ぎます。
・ ・ ・
わたしが「ピアノ弾きたい!」と思った直接のきっかけは、大好きなジャズピアニスト小曽根真さん。だから当然ですが、一番弾きたいものはジャズ音楽。
ところでジャズというのは、音楽理論をある程度までは分かる必要があります(ブルージャイアントでも語られている部分ですね)。
とにかく使っている音が難しいんですよ。
もうほんと、訳わからないレベルで、ムズカシイ (;'∀')
わたしなどは所詮、一般向けに編集された楽譜を見て弾いているので、アドリブはしません(=出来ません)。
でも、使われているコードを多少なりとも理解しないと、音を覚えられないんです。
耳で聞いた感覚だけで理解して演奏できるほど音感良くないですから。
なので、出来ないところ、苦手なところは、理論など頭を使う部分で補って、なんとか自分なりに演奏できるように工夫しています。
*
幸いにも以前にギターをずっと弾いていて、ジャズギターの先生に基礎的な理論も教わっていたので、どうにか対応出来ているみたいです。
少なくとも、説明されていることなら何とかわかる。
大人になってから新しいことを始める時、これまでの人生で培ってきた経験と知識が使えると、ちょっと楽になりますよね。
身体の慣れは若い時のようにはいきませんから。そのじれったさを補うという意味でも、頭(知識や理解)を活用するのは大事。
未知の世界にチャレンジするもよし。
過去の蓄積を活かしてジャンルや幅を広げるもよし。
このあたりが、若い時のチャレンジとはまた違う感覚だなあと、感じます。
幾つになっても新たに出来ることはいろいろあって、そうした「やりたい!」「これ好き!」と出会えることもまた、生きている醍醐味。
そう思うと、歳を重ねることって、豊かさだらけだと思いませんか (^^)
・ ・ ・
・ ・ ・
日々を満たされて生きるために、いまわたしから始めるささやかな幸せ活動。
・ ・ ・
この記事を読んで、いいなと思ったり、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💖してみてね。
コメントなどいただけると、さらに嬉しいです😊
お気軽にどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![きみこ★人生ナビゲーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140059850/profile_ee6fe0c110e4dc1954b36184ebde99c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)