![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159169875/rectangle_large_type_2_8eeebb2605ae7cfb5e6fa7053d502b54.png?width=1200)
「いい人をやめる」高卒46歳独身。社員経験なし・無資格の男がなぜか人生を謳歌しているワケ⑧
そもそも「いい人」ってどういう人なんだろう。
友人の知佳ちゃんのnoteを読みながら考えた。
私は面白い人と言われるが、いい人とはほとんど言われない。「いい人」と思われようと思っていないので、「きむ兄はいい人ですね」と言われなくても全然構わない。言われたらうれしいけど、「いい人」ってなんだろうとも思う。
いい人でいようとするのをやめると、人間関係がかなりラクになる。最近も読み返したアドラー心理学関連の本に「すべての悩みは対人関係の課題にある」と書かれているように、関わる人を選ぶだけでめっちゃ生きやすくなる。
とはいえ、私は会社員ではないフリーランスという立場なので、人との出会いが仕事に直結する。だから一度は会ってみて、話してみて、互いにフィットするか、良い関係性を築いていけそうかを見極める。
昔の人間関係で嫌な部分もあったと思うけど、人間は「忘れる」という便利な機能を持っているので、嫌な感情も忘れた。健やかな人間関係こそが、人生を謳歌する秘訣だ。
断ち切りたいと思う人間関係があるなら。すぐにでも切ったほうがいい。申し訳ないなという気持ちもあるかもしれないけど、手放すことを躊躇をしてはいけない。
こうした本を何回も読んで腹落ちさせていけば人生はもっと生きやすくなるし、「あぁ、昔はなんでこんなことで悩んでいたんだろう」と思える日がやってくる。
最後まで読んでいただき感謝です。ほんの少しでも、心が動いた、ざわついたなどの揺らぎを感じてくださったら、スキを押してくださると嬉しいです。また、ツイッターでの拡散も大歓迎です!
この記事は投げ銭方式になっています。私が好きな缶コーヒー1本をあげてもいいよという心優しい方の投げ銭をお待ちしております!
↓木村公洋事務所・公式サイト↓
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
暑苦しい文章、たくさん書いていきますので、ぜひサポートを!!