見出し画像

気がついたらスマブラプレイヤーから配信で高難易度ゲーばっかやってる人になっている話

配信、やりだすと楽しいのに
始めるまでは本当に億劫で
配信開始ボタンを押すのに1時間近く覚悟の時間がいる
きみさんです。


本記事はのほほさん企画
#StreamerAdventCalendar2024に参加しています。
のほほさんいつも楽しい企画をありがとうございます。

のほほさんの配信はこちら

前日はじゃがいもころっけさんの記事。
可愛らしい個人vの方の配信に対する思いが綴られています。
必見!



あんた誰です?(ジョルノ感)

突然ですが皆さん、私のことはご存じでしょうか?
あ、知らない?
そう…(´・ω・`)

というのも仕方のない話
元々大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU終期~大乱闘スマッシュブラザーズSP初期はかなり精力的にオフ大会に参加していたのでスマブラ界隈ではかなり知り合いが多かったのですが、
近年ではすっかりご無沙汰。
家に籠って配信ばかりしております。
当時の友達もほとんどスマブラオフには出なくなって…界隈に知り合いが少なくなりました。

では私って今何してる人なんだろう?
最近配信に来てくれてつながりがある人からは
Pogoやってた人
なんかいつも変なゲームやってる人
配信で勝手に苦しんでる人
という何か歪んだ認知になりつつあります。

正直な話その認知は全然歪んではいなくて
いわゆる登山ゲー、死にゲーなどの
高難易度ゲームばかり配信でプレイしてるヤバい人になりつつあります。

なんでスマブラやめちゃったの!?ってたまに言われるので
その理由の一端を紐解きつつ、高難易度ゲームについて少し紹介できればと思います。


ボクがドMになった理由(ワケ)

諸悪の根源、篝火(!?)

最初に書いた通り一昔前まで、私は関東で活動するスマブラプレイヤー兼オフ大会スタッフでした。

当時はコロナが大流行していたので、大会もなく暇なので家でできる活動として配信を始めたばかりでした。
主にスマブラとか、任天堂のゲームを多めにしていたような?

現在の配信の根幹を作ってしまった全てのきっかけは
スマブラ最大のオフライン大会”篝火”の欠席でした。

2022年01月08日~09日に開催された 篝火 6
先ほども言いましたが当時は本当にコロナが大流行していたので
私は感染のリスクも考え、前日に欠席することを決めました。

私は篝火のスタッフですが、そうはいっても当日設営を手伝って片づけをしてプール進行をする程度…つまり一人くらいならいてもいなくてもそんなに影響はないポジションではあります。
でもだからと言って前日に急にキャンセルするのは…ねぇ?
もちろん当時の情勢から主催に謝罪を入れた際も気にしないでといわれましたし、私自身ほかの人が同じ理由で休んでも全然気にしません。
ただ私自身がするのは、何か嫌だったんです…。
この気持ちを…なにか誠意で表すことはできないだろうか…。


選ばれたのは誠意の篝火応援、Pogo耐久配信でした。

Pogoの時間だ~~~~!!

なんで??????????????


Pogoとの出会い

正式名称はPogostuck: Rage With Your Friends
ジャンルはアクション、精神的恐怖

一応このゲームを選んだ理由だけは説明します。
当時からPogoは世界で一番難易度が高いゲームと言われていて既に知名度がありました。
身内の元スマ勢、変なゲーム大好きDoubleAさんから
「ポゴやってみたい!ポゴやらね?」
という熱い勧誘を受けていたのですが、当時まだスマブラに真摯に向き合ってた雰囲気だけ出していた自分は普通にスルーしていました。

しかしその勧誘の数か月後
ちょうど篝火の開催日にPogoがセールだったこと(500円、ワンコイン!?)、そして謝罪の誠意を表したいという気持ちで私はこのゲームをやることを決意しました。

ちなみに耐久配信といっているのは、まぁ世界一難しいといわれていても
「2日あれば終わるでしょw」と思っていたからです。

…………私のミスでした。

このゲーム想像の1000000倍難しかったです。
そもそもポゴスティックに乗っているので立っていることすら不可能で
移動も全くままならない、そんな中恐ろしいほど細い道、壁をジャンプで通っていくこと
見ていただけではわからなかった気が狂うほどの難易度でした…。
初日は18時間ぶっ続けで配信するも進捗はステージの20%にも満たず、
篝火Day2が終わっても私の篝火応援配信はDay31くらいまで続きました。
なんなの?

Pogoはマルチプレイが可能で、最大16人の部屋で跳びます。
なので身内もPogoを買ってくれて、みんなで仲良く跳んでました!
が、しかしみんな自分よりもゲームが上手くどんどんクリア者が出ていきました。みんな遅くても40時間くらいでクリアしてましたね。
一方私は一生同じところを何十時間も跳んでました…。
クルシイ…クルシイ…。

最終的に120時間以上かけてクリアしました。
あの時の感動は忘れられない…。
この時覚えたゲームが下手でも諦めないで頑張ればできる!という成功体験が,

今後のゲーム人生を狂わせましたね…

ちなみにDoubleAはやりませんでした。


PogoはMAP1をクリアした時点で終わるつもりだったのですが、
配信コメントで
「次のMAPも見てみるだけ見てみよう!」
「MAP3は最後以外簡単だからイケる!!」
みたいなことを言われ続けて次のMAPを見に行ってしまいました。
ここからずぶずぶとPogoの沼に嵌って(嵌められて)しまい

最終的に2年かけて
ポゴレジェンド(※)というゲーム内最高称号を取るまでやりました。
さすがに頑張りました。
正直この時間スマブラに費やしていたら強いプレイヤーになれていた可能性もあったかもしれません。
しかしポゴが終わったらスマブラに帰る…という思いの元頑張っていました。
一緒に始めた身内もほぼ全員MAP1クリアで脱落していたので
もはや意地だったとしか言いようがないです。

これでやっとスマブラに帰れる…
帰れ…帰る…?


※ポゴレジェンド
執筆現在世界で618人しかいないポゴ内最高称号
全プレイヤーの中での0.3%
私は530番目
自分で言うのもアレだがさすがに超スゴイ



Challenge Enthusiastsとの出会い、そして競技スマブラとの別れ…

さて、先ほどの話の中では一応スマブラに帰りたくて頑張っていた私です。
そんなポゴレジェンドを目指して日々配信でPogoに打ち込んで泣いている私にある日妙なサイトの存在が知らされます。

それがChallenge Enthusiasts
通称CEです。
https://cedb.me/

簡単に言うと
世の中にはクッッッッソ難しいゲームが山ほどあって、
それをクリアした偉い人にポイントあげて評価してランキングつけようぜ!
みたいなサイトです。

詳しいことはレツさんという方がめちゃくちゃわかりやすいnoteを投稿されていますので興味がある方はこちらを参照してください。

これがですね。
めちゃくちゃハマりました
今までPogoに打ち込んできたのですが
本当に難しいし、何か月、何百時間も進捗がなく苦しんでることもありました。
しかし教えられたこのサイトを見てみたところ、数ある高難易度ゲームの中でもPogoは文句なしに最高難易度のゲームと評価されていました。
そしてポゴレジェンドを獲得する前の時点でかなりのポイントが自分に付与されていることが判明しました。
自分のやってたことが客観的に評価されていること…とてもうれしくて震えちゃいました。

私元々こういうやりこみが数値で見えるのが本当に大好きです。
PSのトロフィー機能、大好きです。
モンハンの勲章埋め、大好きでXXまでは全部埋めてました。
元来こういう気質だったので…
CE、もっと高みに行きてぇって思ってしまいました…
スマ華ならぬCE華。

しかし高難易度ゲームは星の数だけあり、しかも宣言通り高難易度!
元々ゲームがそんなにうまくない自分は
とてもじゃないですが競技スマブラに割く時間が無くなってしまいました…。



で、今の配信に落ち着いたってワケ

そんなこんなで、今はいろんなゲームをやりつつも
高難易度ゲームに挑戦してCEのポイント獲得を目指す配信という形に落ち着きました。

今までの話やタイトルで誤解はされそうですが、スマブラは競技的に向き合うのをやめただけでかなり遊んでいます。
むしろ前より柵がなく楽しくできてるので上手くなってるかも。
とても楽しい。癒しです。クルシクナイ
仮に新作スマブラが出たらまたスマブラ一本配信になるかもしれませんね。

他にもGGSTとかもめっちゃ好きでよく遊んでます。
なんならオフ大会主催とかやってます。

でも今は
やっぱり苦しいゲームに挑戦するの、やめられない…。
あー吐きそう。オエー キモチイイ
死にたい。タノシイ
光 暗闇
愛情 憎悪
同じ根を持つ強い感情



高難易度ゲームを配信して

ここからは高難易度ゲーム配信が中心になってよかったこと、悪かったことを紹介してきます。

良かったこと

  1. いろんな人が見に来てくれる
    純粋に良いこととしてまずこれが挙げられます。
    やはりこういう苦行配信はコンテンツとして一定数需要があるようです。
    人間は本質的に残酷なところがありますからね。
    殺人、拷問などのグロテスクを題材にした映画などはうっってなりながらも高い人気がありなくならないですよね。
    でもやっぱり血が出てきたりするのは生理的に無理な人もいます…。

    この配信はもう、グロ表現のない誰でも見れる公開拷問ですからね。
    たぶん需要はなくならないんじゃないかな。

    少し配信者的なリアルな数字の話をするとポゴを始めてからかなり視聴者さん、フォロワーさん、配信収益が増えました。
    その後も高難易度ゲームを続けて上記三つが下がり気味になったことはないです。
    やるゲームに悩んだら結構おすすめです。


  2. (ある意味)配信が少し楽
    配信者と言えば、常時リスナーの皆様を楽しませなければいけない。
    その通りですね。
    なので基本的に常にしゃべり続けなければいけません。
    コメントが一切ないときにも、黙っていたら見に来た人は帰ってしまいますからね。
    それが結構難しい、なので配信が向いてない。
    そのような話を実際かなり聞きます。

    高難易度ゲームはその部分ではかなり楽です。
    ヤバい部分を集中しているときとか、無言でもかなり許されます。
    言ってしまえばリスナーの皆様は、
    私の精神と尊厳がぐちゃぐちゃに蹂躙されて破壊される様を見に来ているわけですから、何話しているかなんて二の次なんですよね。

    どうしても配信でトークをするのが苦手…という人は
    代わりに自傷行為を公開配信できる高難易度ゲームがおすすめです。


  3. 圧倒的な精神力の成長
    スマブラを本気で取り組んでいた時ですが、
    私はめちゃくちゃ怒っていました
    配信などでは気を使っていますが、私はそもそも超口が悪いです。
    対戦相手の悪口だけは言わないようにしていますが、キャラ批判は当たり前に言います。もうこの時点で人間性が

    ですがやはり対戦ゲームなので人にもどす黒い感情が渦巻きます。
    ネットには吐き出さないよう自制していますが
    一人で部屋でプレイしているときに対戦相手に対しても○○○○、ピー、(自主規制)みたいな言葉が思わず口に出てしまうこともあります。
    そんな自分の本性を知っているのでそもそもスマブラに真面目に取り組んでいたコロナ流行前なども配信機材はありましたが一切配信していませんでした。
    配信を始めた後も対戦ゲームは極力避けていたりしました。
    その隙をポゴに狙われたという説もあるな

    過激な悪口をコンテンツとしている配信もありますが、
    自分の口の悪さを棚に上げますが、私はそれらの配信は基本嫌いです。
    まぁ見ていて面白いなと感じる人もいますが、
    少なくとも自分自身はそうなりたくないと思っています。
    なので対戦ゲームに取り組めば取り組むほど配信からは離れていく
    矛盾した配信者になっていました。

    今はスマブラやGGSTなどの対戦をやっていても心は晴々です。
    本当に一切怒ることがなく全て笑いと楽しいに変換されます。
    楽しいです。本当に楽しい。
    すごいムーブをしてくる人がいてもははは(笑)で流せますし、
    勝っても負けても基本笑顔です。
    勝ち負けに執着しすぎないため、前よりもかなり状況を冷静に見れて、
    前よりも正解に近い技の選択ができているな~とも感じます。
    競技プレイヤーをやめた後のほうが絶対上手くなってます。
    今の自分が過去一番スマブラを楽しんでいる自信があります

    基本的に怒りの感情は全て高難易度ゲームで爆発してますからね。
    ほぼ毎日製作者に死ね!!!!!!という感情を配信で吐露しています。

    結局過激な悪口をコンテンツにしてる配信じゃねーか!!


  4. 自分に自信が持てる
    自分は結構ゲームが下手です。
    初見のゲームの勝ち筋を全く見つけられず、
    同時期に始めた人には全く追いつけずにボロ負けします。
    実はかなりこれがコンプレックスでした。
    子供のころからゲームが大好きで、本当にゲームしかやってきていない人生だったのに、ゲームが下手って…。なんだったの俺の人生。


    でもさすがに高難易度ゲームクリアしたらさぁ、
    それはもう、俺すごいじゃん。
    実際すごいです。ポゴレジェンド。
    全知全能です。
    上手すぎる自分に素直に酔います。
    もちろん過程で下手過ぎて萎えることも何度もありました。
    一緒にMAP1をやっていた身内は私の半分以下の時間でどんどんクリアしていきました…。本当に苦しかった。

    でもそいつらポゴレジェンドなってないからね
    身内でポゴレジェまでいったのは私を含め3人だけです。
    (3人いるのもすげーけど)
    俺よりゲーム上手い奴らが諦めた道を、俺は挑戦し続けて成し遂げたぜ。

    人間関係で超むかつくこと、生きていればいろいろあります。
    そんなときも心の中では
    でもコイツはポゴレジェンドじゃないしな…
    でもコイツ、MAP1もクリアしてないしな…
    と思うだけで、少し優しくなれる気がしませんか?

    相手にマウント取るためにあけすけと実績を誇示するのは正直不快です。
    が、自分を卑下しまくるよりはいいかなとも思います。
    高難易度ゲームをクリアして自分を褒めてあげましょう!

    私は高難易度ゲームと向き合う中で自分が前より好きになりました。
    東方でどうしても勝てない敵に練習モードを黙々とやり続けてる自分
    Celesteでどうしてもミスしてしまうところを4時間練習している自分
    ポゴレジェンドになるために延々とタイムを縮めるために取り組む自分
    頑張ってる時の自分が大好きです
    これからも頑張っていきたい。


  5. 昔好きだった女の子の気持ちがわかった
    中学生のころ、好きだった女の子がいたんですけど、
    まぁめちゃくちゃ顔が可愛かったんですよね
    ハチャメチャに良かった。
    中学の頃の恋愛なんてそんなものですよね。

    そんな子ですが、
    休み時間に安全ピンで自分の手を刺してる時がありました
    何こいつきも…って素直に思いました。
    たぶん顔が可愛くなかったら嫌いになってたかもしれん。

    「なんでそんなことしてるの?」
    と聞いてみると
    落ち着くから
    痛いと生きてるって感じて安心する
    みたいな答えが返ってきました。
    何こいつきも…って素直に思いました。
    たぶん顔が可愛くなかったら手出てたかもしれん。



    あれからしばらくたって、やっと君の気持がわかりました。
    私ももう、毎日真綿で首を絞めつけるようなゲームで自分を痛めつけないと落ち着かないです
    10数年前の君と目が合った


悪かったこと

  1. 普通に面白いゲームをやっていると罪の意識が芽生えてくる
    私は普通にゲームが大好きなので、
    やりたいゲームがあったらすぐ買って遊ぶんですけど
    高難易度ゲームを中心にプレイし始めてから
    普通のゲームをプレイしていると落ち着かなくなります
    最終的に世界に申し訳なくなってきます。
    なんだろう、俺なんかが普通に面白いゲームしてていいのか…?
    という不安、強迫観念に駆られてきます。

    たぶん普通に病気だと思うんすけど(名推理)
    スマブラとかに打ち込めなくなった理由一つでもあります。
    楽しすぎて落ち着かない…(!?)


  2. リスナーに苦しんでほしいとか言われる

    人の心とかないんか?

  3. たまに発狂したり、震えが止まらなくなる
    過度なストレスがたまると
    本当に人間壊れます。
    台パンしてるうちは可愛いものです。
    本当に体調がおかしくなる時があります。
    高難易度ゲームと向き合うときは耐久配信!とか舐めたことは言わずに
    自分の体調と向き合って異変を感じたらすぐ他のゲームをしましょう!

    ちなみに私は台パン対策としてカホンという楽器を買いました。
    配信でたまに変な音色が聞こえます。
    おすすめです。(本当か?)

おわりに

いかがでしたでしょうか。
高難易度ゲーム、本当に苦しいのですが
クリアしたときの達成感はほかの何にも代えられない感動があります。

配信しているけどいまいちどういう配信にしたいか軸が定まらないという方、おすすめです!
他にも記事で触れてましたけどPSのトロフィーやモンハンの勲章、Steamの実績埋めが好きな人は思いのほかハマると思います!
普段のつながりで流れてくるスマブラやGGSTしている人のXでの発言を見ているとかなり苦しそうな人も多いので…そんな人も気分転換でやってみるのはいかがでしょうか?
自分がいかに恵まれていたのか、実感できますよ!(???)
また意外に対戦ゲームよりこっちの方が向いてると気づき、
新たな道が開けるかも…?

まぁ実はたかがゲームなんで、スマブラやめても死ぬことはないです。
楽しくやりましょう!
おかげで自分は今、本当にゲームが楽しいです
競技プレイヤーとしての生き方は終わりましたが、
それでも前よりスマブラを、ゲームを楽しんで生きてます。

皆様も良きゲームライフ、そして配信ライフを。


最後に自分のチャンネルの宣伝をさせてください。


世界一かわいいさめさんのアバターで配信してます。
マジで世界一かわいいです。ここだけは自信があります。
記事にあった通り、高難易度ゲームへの挑戦を生業としています。
が、それだけかと言われたらそんなことはなく
普通にやりたいゲームを自由にやらせてもらっています。
スマブラも、GGSTもよくやっています。
流行りのゲームも結構買ってやったりしています。

色々やるのであなたの好きなゲームもいつかやるはず…。
是非遊びに来てください。
ソフト拷問の真実を目の当たりにすること間違いなしです。


もうちょっとでチャンネルフォロワーが1000人になります。
俺、すげぇ~~~~~~
これで興味を持ってくれた方がフォローしていただけたらめっちゃうれしいです。



そしてこの記事から地獄の高難易度ゲーム配信に惹かれた
狂った人が出てきてくれたらとてもうれしいです。
一緒に地獄めぐりをしましょう!
君は一人じゃないぜ!

いや俺だけ苦しんでお前らが苦しまないの本当に意味わからん。
みんな俺くらい傷つけばいいんだ。

~おわり~































おまけ 個人的おすすめゲーム

この記事を読んでCEに自分も挑戦してみたいな~ってなったやべぇ人がいた時のために個人的におすすめのゲームをいくつか紹介しておきます。
面白さ基準で選んでいるため、難易度は度外視しています。

自分はあくまで面白い高難易度ゲームを楽しむためにやっているので
個人的な感性ですが難しいし、面白くないというゲームは見切りをつけてすぐにプレイをやめています。
なのでここで上げたゲームは最低限の品質は保証されてると思います。
マジでオススメ
それではどうぞ

Pogostuck: Rage With Your Friends

いや、おもしろいときもあるんだって本当に!


いきなり死ねよ、、、、と思った方もいると思いますが
私は本気です

このゲーム難易度こそ地獄ですが、実際ゲームのクオリティはかなり高いです。
変なバグとか全然ないですし、ゲーム自体かなりよくできていて、それでいて安いのに超ボリュームがあります。
またマルチプレイで同じ部屋で苦しんでいる仲間が見えるので、心が折れにくかったりします。
そして前述のとおり”世界で一番難しいゲームかもしれない”という知名度が既にあるためクリアできただけでちょっと鼻が高く自信につながります。

こういうゲームで有名なのは壺おじみたいなところありますが、
個人的には全然ポゴのほうがおすすめです
比べ物にならないくらい面白いです。
ポゴはさすがに登山ゲーの帝王だと思っています。

MAPは1から3(+おまけ)があり、普通にプレイするだけならMAP1クリアだけでも十分でしょう。
MAP1クリア者は全プレイヤーの中で4%弱。これだけでも結構すごいです。

その後もやりたいな~ってなってもまだまだまだまだまだまだ地獄が残っているため安心です。

体感的に難易度を付けるとしたら
MAP1を10だとすると
MAP2:60 MAP3:20
くらいです。

この企画の企画者のほほさんもMAP1とMAP3をクリアしています。
マジですごい!!
MAP2まだ?


最終的には全実績埋め+レジェンド試験(全MAPを通しで15分以内でクリア)の達成で最高称号ポゴレジェンドの獲得です。(先の体感難易度でいうと100
のほほ、お前も伝説にならないか?

CE内の難易度設定は文句なしの最高難易度5
もらえるポイントは375点
最高のやりがいです。
皆様も一回ゲームをしてたら震えが止まらなくなって病院に行く経験をしてみませんか?

Celeste

イチゴを見ると、吐き気がしますね

今私がいる地獄です。
よくセールで爆安になっていますが本当にいいゲームです。

このゲーム最大の特徴はミスしても即時同じ画面からやり直せること。
非常に難易度の高いアクションゲームなのですが、そのリトライの快適さから高難易度でも一切不快感を感じさせません。
普通にクリアするだけならとても楽しいゲームです。
めちゃくちゃおすすめです。全人類遊んでいいと思います。

普通にクリアするまでは。


クリア後金イチゴチャレンジとかいう意味不明な挑戦が始まります。
これはステージをミスしないでクリアするともらえるボーナスイチゴです。
先ほど話したCelesteの良いところをかなぐり捨てて、
ただの超高難易度、超長いステージをやらせる、
控えめに言って終わってる挑戦
です。
アホです。
何考えてるの????????

CEの難易度評価はこちらも文句なしの
当たり前だろ
貰えるポイントは250点
基本的に3桁もらえるゲームはバケモノです。
正直5点でも難しいものは難しいからね。

Sekiro: Shadows Die Twice

忍殺(SHINOBI EXECUTION)が気持ち良すぎるのねん

かの有名なフロムが出してるゲーム、SEKIROです。

このゲーム、本当に面白い!!!!
ボスの攻撃を見極めて、弾いて、攻撃を撃ち込み倒す。
超気持ちいいです
最初は勝てな過ぎて号泣してましたが、
ボスの各技の対処法とか考えて実戦で成功するのが気持ち良すぎて
次第にほぼノーダメとかで全ボス突破できるようになります。
楽しすぎて成長過程に気づかないゲーム。

全人類におすすめできます。
こっちは最後までマジでおすすめできます
フロムの人気からプレイしている人も多いのでそこもおすすめポイント。

CEの難易度は
もらえるポイントは30点

さっきと比べてしょぼいと思った?
でもめっちゃ難しいよ!


Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

アフラックか?

名作インディーゲーム。
様々なゲーム賞を受賞してるだけあってとても面白いです。

可愛いガチョウを操作して街の人々にいたずらしていくアクションパズルゲームです。

おすすめの理由は面白さに加えて
結構簡単だからです。

初見プレイでも7時間くらいがっつりやったらCEの得点を獲得できました。
難しすぎずでもちょっと詰まる、かつとてもよくできたゲームなので
高難易度ゲームの世界を体験してみたい人への入門としてぴったりだと思います。

CEの難易度は
もらえるポイントは5点
CEで認められてる最低難易度の5点ですが、
それでも難しいゲームは難しいです。
でもこのガチョウゲームは5点の中でもかなり簡単だと思います。
しかも楽しい!


KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-

配信するとD社の関係上ちょっとだけめんどい

キングダムハーツシリーズがまとめて遊べるやつ。

CEの対象はキングダムハーツ2FMのみです。
クリティカルモードで100%クリアするだけ。

私はキングダムハーツシリーズは2までは全ゲームで一番好きです。
スマブラでもソラをメインに据えてプレイしていました。
近年のアクションゲームと比べてもキングダムハーツ2より操作してて気持ちいゲームはいまだ出会えていないです。
2までは全人類にやってほしいくらい面白いです。
2までは
これ以上はやめておきます。

おすすめの理由としては世界一面白いゲームであることに加え、
こちらはガチョウと比べても超簡単だからです。

私が子供のころからずっと遊んでたからという慣れもありますが、
それを差し引いても超簡単です。
キングダムハーツはアクションRPGなのでソラのレベル上げやパワーアップアイテムでステータスを上げていけばどんどん楽になりますし
スティッチ、リミットフォーム、ドナフレアという
お手軽ぶっ壊れ三種の神器をプライドを捨てて多用していけば、絶対にいつかは勝てると思います。

CEの難易度は
もらえるポイントは5点
スマブラのスティーブが弱すぎて鼻で笑えるレベルの
最強のステさんを体感しろ!!(スティッチ)


東方シリーズ

初めては風神録がはじめやすいと思います(現状クリアしたのこれだけ)

えっちな二次創作がめちゃくちゃ多いことで有名な東方シリーズです。
風神録以降はだいたいSteamにあってCEの対象になっています。

友人のオムナオトさんが爆推ししていて
熱い要望があったためシリーズ初プレイ中なのですが、
さすがに結構面白いです。
弾幕シューティングゲームは初めてなので苦戦することは多く本当に難しいですが、オムナオトさんがとてもうれしそうなので今後もシリーズ頑張っていきたいと思います。

私くらいの世代の
昔のニコニコ動画のオタクの皆さんの中にはやっていた人も多いと思うのでそこも入りやすいんじゃないかな~とも思います。
私は未プレイでしたけどニコ動でドナルドとか修造で聞いたことあるBGMが流れたりして感涙するシーンが多々ありました。
今後もあると思います。

おすすめの理由は女の子が多いことです。
二次創作が天文学的な数あるため、可愛い女の子のえっちなイラスト収拾がとても捗ります。
今現在のおすすめは古明地さとりちゃん風神録にいるルートさん(!?)チルノさん(アルベド)です。

あとオムナオト様が喜ぶから


その他

他にも本当にいろんなゲームがあります。
音ゲーもかなりの種類があり、私はこの前太鼓の達人で音ゲーデビューを果たしました。
CEにあるからという理由で今までやってこなかったジャンルのゲームを始められるのはなかなか楽しいですね!

もし興味があったらゲーム一覧を見てみましょう。
あんなゲームやこんなゲーム、あなたが昔やっていたゲームとかも入っているかも…?
そして、沼に嵌れ
お前も苦しむんだよ!!!!!

現在のゲーム一覧
日々気づいたら増えています。
終わることなき高難易度ゲームとの戦い…。
https://cedb.me/games


~今度こそおわり~

いいなと思ったら応援しよう!