見出し画像

YouTube初投稿の裏話

12月16日、YouTubeに動画を初投稿しました。元々、14日に投稿する予定でした。スケジュール通りに行かなかった理由と、失敗から学んだことを残しておきます。

チャンネル登録&いいねしてくださった方、本当にありがとうございます。
YouTubeチャンネルはこちらから


12月13日 インスタからYouTubeに変更

初めはインスタで投稿しようと思っていました。

12月11日に、おおまかな方向性を決め、1投稿目のフィード作成に入る。
インスタは趣味でやっている程度で知識がほとんどなく。アカウント作成からやりました。並行して、インスタの知識を入れる。

13日の午前中に、1投稿目のフィード作成が完了したものの、なんとなく、インスタをやりたくなく…。立ち止まりました。

2ヶ月前に1分程度の動画を、YouTubeショート、tiktok、インスタに投稿した際、インスタだけ全く反応がなかった。インスタは、フォロワーがいないと、伸びにくい。

興味がないのに、フォロワーを増やすためだけに、自分から積極的にフォローするのが好きではなく、義務感になりそうで、やめました。

では、何をする?

一番、馴染みがあるYouTubeに変更しました。

インスタの1投稿目に作成したものを、YouTube用に練り直しました。

12月14日 20時 動画公開予定

12月14日 編集が間に合わなかった

前日の13日、スケジュールを考え直し、1ヶ月先までおおまかな成果目標と行動目標を立てました。

インスタの投稿をYouTubeにする際、土台はある程度できていたため、翌日の公開でも間に合うと思いましたが、意外に編集に時間がかかり、諦めました。

12月15日 ハプニングと、やらかし

今日こそ、動画を公開すると意気込み、朝から編集する気満々でしたが、パソコンの調子が悪く、仕方なく、スマートフォンで編集しました。お昼過ぎに畑があったので、午前中に終わらないと思い、すごく萎えました。

17時 動画完成
18時 チャンネル開設して、動画投稿

のはずが、やらかした!

チャンネル開設って、すぐにできないことを忘れていました。

いや、私の勘違いだったのを後で気づきました。YouTubeには、標準機能、中級者向け機能、上級者向け機能があります。標準機能、中級者向け機能であれば、すぐできます。

私はこの辺りを把握しておらず、流れのまま設定をしたところ、上級者向け機能になっていました。身分証もしくはビデオ通話による本人確認が必要、24時間以内に審査結果が来るとのことで、20時予約ができないことを知り、オワタと思いました。

とはいえ、そもそも、私は、YouTubeアカウントを作れなかったのです。1つの電話番号で異なるYouTubeアカウントは、年に2回までしか設定できません。私はこれを知りませんでした。

今年、実験的にYouTubeアカウントを2つ作成していたので、3つ目は2025年の1月1日まで待つか、別の方法を考えるしか方法はありませんでした。

2つのうち、1つはダイエットアカウントだったので、動画を非公開にして、投稿することはできましたが、どうしても新しくチャンネルを作りたかったので、いろいろ考えて夫にお願いしました。

そして、YouTubeアカウントは登録でき、Googleの審査により、この日も諦めることになりました。

17時過ぎ 申請
22時過ぎ Googleから連絡あり

※24時間以内の審査結果とはいえ、確認連絡は、ばらつきがあるようです。

12月16日 二度目のやらかし

今日こそは!の思いで、15時頃、予約機能を使おうとしましたが、できなかった。いや、サムネイルにこだわらなければ出来るけど、自分で作ったサムネイル(カスタムサムネイル)を使いたい場合は、SMS認証が必要だった。
※2回目以降は不要

やけくそになってポストしてしまった。私の電話番号はもう今年は使えないので、夫が帰ってこないと設定できない。悔しかった。

夫は、今日に限って電車を乗り過ごしたので、20時に間に合うかヒヤヒヤしていました。

警戒心が強い夫なので、どういう理由でSMS認証が必要なのか、昨日の認証と何が違うのか、一つ一つ説明するのが正直、面倒に感じていましたが、根気よく説明し、どうにか設定ができました。

そして、12月16日20時、動画公開。

実はこんな経緯がありました。笑

今後のあれこれ

YouTubeショートは、毎日投稿しようと思います。
習慣は繰り返すことで身につく、期間なども決めていますが、詳細については、12月23日(月)20時に投稿します!

台本を書いて、画を繋げて、編集する。
これが楽しくてたまりません。

YouTubeショートは、毎日、「今日のスクワット」と言っていますが、内心、「今日のわんこ」と思っています。そんなことを思いながらアフレコしたら、「今日のわんこ」と言ってしまい、一人で笑いました。

いいなと思ったら応援しよう!