![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117059785/rectangle_large_type_2_bc9692cd45c6df75e9c4912133fa7204.jpeg?width=1200)
京ちゅらか(ポーチュラカ)を鉢上げ🌱
摘心して脇芽がいっぱい出てきた親株と、摘心した茎を挿し木していたものが発根してたので、全てを一つの鉢に。
![親株と挿していた茎の写真](https://assets.st-note.com/img/1695534953321-NZJBGhBfvH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695535125537-DfyYAIZVp9.jpg?width=1200)
挿し芽たちは発根しているけど室内育ちで徒長してる…
![](https://assets.st-note.com/img/1695535225832-KVTMKV6nF2.jpg?width=1200)
用土
![](https://assets.st-note.com/img/1695535263291-QBM8xUOhS2.jpg?width=1200)
適当に配合してみた。
わかりづらい。笑
コップで計量したもので。汗
赤玉土:1
鹿沼土:4分の1
腐葉土:4分の1
ゼオライト:6分の1
マグァンプK:適量
また花を咲かせてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695535814647-ZGpwNBb5GU.jpg?width=1200)
脇芽がいっぱい出てきた時の京ちゅらか(ポーチュラカ)の記事⏬
挿し木した時の京ちゅらか(ポーチュラカ)の記事⏬