noteはじめました
気まぐれ店主の芋屋です
この度遅ればせながらnoteデビューいたします
日記の様に頭の中をふらふら〜っと書いていきます。よろしくお願いします
M-workさんでの野菜販売会
先日水戸のM-workさんで、野菜販売会をさせていただきました♫
「おしゃらぐ農園」メンバーが、お客さんに喜んでもらえるよう持って行った商品達
足を運んでいただき感謝しています
おしゃらぐ農園とは
おしゃらぐ農園とは、昨年県で開催された「アグリcoラボ」というプロジェクトから生まれたチームになります
それぞれ愛に溢れたメンバーで、里山と街をつなぐとか人の魅力を発信するとか食の大切さであったり、地域循環を意識した内からの豊かさを意識している
おしゃらぐでしょ?(笑)
なーに?おしゃらぐって
おしゃらぐとは茨城弁でお洒落(おしゃれ)のこと
「あれ〜今日はずいぶんとおしゃらぐしでどこさいぐんだっぺか」
着ているものや身につけているもの、身なりやスタイルもそうだけれど、ライフスタイルにも使われる「お洒落」
「洗練された」とか「趣きや風情がある」という意味をもつようになったとか
同じ漢字で「洒落」とかもありますよね〜
「随分と小洒落たこと言うね〜」なんて
またこれは違う使い方
元々この漢字は「洒落(しゃらく)」心がさっぱりとしていて物事にこだわらないという意味をもつ漢語らしい
こだわりを持っているから趣きや風情が出るような気がしますが、言葉の起源って面白いですね😁
色んなおしゃらぐを持ったメンバーに是非会いに来てください
野菜販売会の方は9月の第二日曜日 9/11にまたM-workさんをお借りしてやらせていただきます
何を持っていけるかな〜♫
メンバーそれぞれがお客さんを想い品物をお持ちします
また7/22日にはメンバーの畑でベリーの摘み取り体験やジャム作りをしながら軽く食事を〜ってのもやります
プチマルシェもやると思うので、そちらもまた楽しみにしていてください
おれはまた苗を持って行こうかな〜
今はまだFBでしか告知していないけれども、詳細が出ましたらこちらにもアップしていきますね〜😁
#おしゃらぐ農園
#里山暮らし
#ライフスタイルの提案
#食育
#体験を通した学びの場
#人のつながり
#田舎暮らし
#保存食
#コロナに負けない
#田舎の強さ