ゆとりを追い求めることを理解してもらうためにー価値観マップの作成
私の夫はゆとりとは無縁の人間。休みの日も朝は読書、昼は習い事、のように自分の中のスケジュールに沿って生きている人間です。たまにはダラダラしなよ〜と布団の中から声をかけても、ダラダラできない性分らしいです。(そんな人もいるんだぁ〜)
そんな真逆の夫と私は価値観を擦り合わせるために価値観マップを作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680148189766-c7oBUFcUdl.jpg?width=1200)
こちらの作成はmind meisterで行っています。
まずは大項目4つを設定し、そこから自分の考えを書いていきます。
ある程度書けたら夫(価値観を擦り合わせたい人)と共有しコメントを書いてもらいます。(画像青字)
このようにして自分が大切にしている考えを擦り合わせていきました。
コメントを書いてもらったり、回答を掘り下げてもらったりすると、自分の中での考えがより洗練されていくのでおすすめです。
久しぶりにこのマインドマップを見返しましたが「自分にとっての幸せとはなんなのか」「何を大切にして生きているか」の1番上に「ゆとり」という言葉が出てきていますね。改めて自分がゆとりを大切にしている人間だということを感じました。
そして心と時間を他人に割くことができるの他人。今は息子になっていると感じます。
息子に広い心で、笑顔で、時間と心を割くことが出来るように。
私はこれからもゆとりを追い求めていきます。