![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68895511/rectangle_large_type_2_ae72ec76b12ce493962f9804a3c93640.jpeg?width=1200)
女性リーダーを育てる本
今回紹介する本は、最近私が勉強しているコミュニケーションについての題材の本です。女性は同じ人間ではありますが、考え方が全く違うことがあります。それを今までは少し理解しようと思っていませあいでしたが、今では理解しようと関わってくださる女子にはなるべく理解しようとしてます。
この本にはテクニックについて書いてある部分がありますが、心理学から来るものばかりなので何も怪しいものではないと思います。
さていきましょう!!!
女性は「感情」で物事を判断している
一緒に過ごしている女性に心の状態を聞いていませんか?調子どー?とか
実は女性には、「仕事」と「感情」を分けられない特性があります。
女性が泣くことは不思議ではない
脳には左脳と右脳があります。
左脳は、論理脳と言われ、分析、論理、言語などをつかさどってます。
右脳は、感情脳と言われ、空間、感情、知覚、ひらめき、イメージを司ってます。
男性は左脳だけで業務をこなすことができるのですが、女性は両方とも使ってしまうので、感情が表に出てしまうことがあるのです。だから、女性が「泣くこと」が多いのはこのような理由があるからなのです。だから、私たち男性陣は「泣くこと」ことにギャップを感じて不思議に感じるのです。