![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43775853/rectangle_large_type_2_b6005e18c10666fa6b66ef953d423c66.jpg?width=1200)
LINEでの投票依頼
LINEで、そうたいしてなかよくもしていない人から
選挙の投票の依頼がきた。
「〇〇候補者はとても素晴らしいかたです。ぜひ今度の選挙では
〇〇候補に投票してください。お友達にも伝えてください!
△ちゃん(そのかたの名前)からの切なるお願いでーす☆」
へ?なんでわたしが〇〇候補へ投票して、さらにわたしの友達にも投票してと伝えなきゃならんの?
わたしの票はわたしのものです。
他人から しかもそうなかよくもない人から「切なる願い」されましてもねぇ・・・・
LINEでの選挙運動っていいんでしたっけ?
と、検索してみると、メールでの投票依頼はだめで、LINEはOKなんだって。
えーーー、なんで?
メールでの呼びかけは政党と候補者のみ、有権者は認められず
LINEやツイッターならいいんですと。
なぜならメールはなりすましが多いからとか。
ええ~LINEのなりすましや乗っとりなんて日常茶飯事でしょ~
まぁそれはそれとして、わたしはSNSやLINEを政治に活用するのは
好きじゃない。(事の良し悪しは別としてね)
Facebookでよく支持政党の違う人たちが喧々諤々論争してるのを見るけどそこでやるなよと思ってしまうほうだ。
それも単なる好みの問題だからまずはいいとして
LINE使って一方的に自分の支持している候補者に清き一票を依頼するのはなんか違うと思う。
しかも「あなたのお友達にも伝えて」は無いんじゃないの?
「はーいわかりました、がんばってねー」とかこたえて流せばいいんだろうが、つい「わたしはそのかたを支持していませんのですみませんが」って返答してしまいました。
しかもいい大人(50代くらいか?)が「△ちゃんからのお願いです」って。。。。
本人もだけど候補者までバカっぽく見えるからやめたほーがいいよ(笑)
LINEは楽しい交流や連絡で使いましょうよ~