ドリームキラーに気をつけて☆
ども〜♪
みなさん夏バテになってませんか?
お互いにしっかり水分補給して乗り切りましょう。
ここブルターニュ地方は、フランス人にとっての避暑地。
涼しさを求めて海も街も観光客で大賑わい。
おかげさまでコロナも賑わってますw
最近もうれしいメッセージ頂きました♡メルシー!
・note赤裸々で面白い。
・語り口調が面白いので楽しく拝見しています。
他にも昔住んでたニューカレドニアのおかげでご縁が繋がったり。
自分にしか書けない記事を本気で書いて
「それ良いね」
といってもらえる幸せ。
新たな一歩踏み出してよかった!
さてさて「みなさんはドリームキラーって知ってますか?」
例えば
自分が1歩踏み出すときに、誰かに相談。
「え?大丈夫なんそれ?」
「どうせうまくいかないよ。ムリムリ!」
「大変だからやめといたほうがいいんじゃない?!」
って言われたことありませんか?
その人がドリームキラーです。
ドリームキラーは、自分が不安になればなるほど現れるとか?!
ではどうして不安になることを言ってくるのでしょう?
それは自分が経験したことがない事だから
→想像つかない
→怖い
実はコレ、本能的反応で誰でも同じなんです。
だから、ドリームキラーを悪者あつかいしないでね♡
ただ相談する人をきちんと選べばよいのです。
人間は過去の自分の経験から自分の可能性を計算する癖(本能)があります。
じゃーどんな人に相談したらいいの?
→すでにその分野で成功している人
→1歩踏み出してて楽しそうな人
すると的確なアドバイスや応援を頂けたり、その方の行動力やマインドなどの感覚を肌で感じることができます。
すると勇気が湧いてきてどんどん進めちゃう。
誰でも1歩踏み出すときは怖いですもんね。
私も同じです。
あなたが今しようとしてる事の未経験者からの意見に流されないように注意。
私のドリームキラーは、お母さんでした(今は応援してくれてます)。
いつもこれやってみたいって伝えると
母「やめとき〜大変そうやし苦労するよ」
「あんたにはムリムリ」
お母さんっ子で甘えん坊な私は
私「そっか、やっぱり私には無理か」
と思い込んでました。
しかし反抗期に入ると
「だってやりたいもん!」が勝ったw←他人軸から自分軸に変化した瞬間!
そして住み込みバイトにいったり、海外生活したり、今まで我慢してた反動がいい感じに大爆発。
ある意味お母さんに感謝♡
そうお母さんは私のことが大切だから
心配だったし、私に苦労させたくなかったんだ。
と友達と話してて気づくことができました。←やっぱりアウトプットしないと気づけない。
友達「ドリームキラーは自分には必要やったかも」
私「え?!なんで?」
友達「実行しようとする事に、反対、否定があってそれでも自分にしたいのか!?出来るのかと?!問うことができたから」
なるほど!
ドリームキラー=神様のお試しなのかもしれませんね。
「本当にそれがしたいの?」本気度を試されてます。
P.S.
自分軸&他人軸に興味ある方はこちらもどうぞ
他人軸で生きているかも?!に気付く方法