![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61863225/rectangle_large_type_2_3c0a422bed1e8283bcc32fe80c8958d9.png?width=1200)
なぜウォーミングアップは毎回同じものをやったほうがいいのか??
こんばんは、キクティーです!
今回は
「なぜウォーミングアップは固定したほうがいいのか??」
というテーマで話をしていきます。
動画でサクッと見たい方はこちらからどうぞ⬇⬇
ウォーミングアップの方法は色々ありますよね。
いろいろ取り入れている人も多いと思います。
ですが毎回固定で行うものを何種類か決めておくと良いです。
なぜそうした方がいいのかと言うと、その日の自分の体のコンディションがすぐに分かるからです。
例えば腕をクロスするストレッチをウォーミングアップで毎回行ってたとします。
毎回行ってるとその日によって
・今日は伸ばしやすいな〜
・なんかいつもより伸ばしにくいな〜
など、感覚の違いがわかってきます。
ではこの感覚の違いを感じることがなぜ大事なのか?
というと、初期の組織の微細な損傷は、違和感や地味な痛みとして認識されるからです。
だから伸ばしたときに「地味に痛む」とか「なんか違和感がある」といった場合は、微細な損傷が起こっている可能性があるのです。
つまり毎回固定で何種類か同じものを取り入れることによって
・体の調子が良いのか?
・それとも悪いのか?
これが分かるようになるんです。
クライアントさんにアップでストレッチを行うときも、何種類か同じものやっていただき、その日の調子を聞くといいでしょう!!
ではまた明日!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■キクティーの公式ライン登録にて
①「腰痛の解剖学的対処法」解説動画
②「スクワットを行う際に知っておくべき体の仕組み」解説動画
③「ベンチプレスで肩を痛める王道の原因3選」解説動画
④「超有料級講座」の案内
⑤「公式LINE内限定」動画配信(不定期)
が今だけ受け取れます!
トレーナーさんにとっては有益です😊
詳細はこちら➔ https://bit.ly/3hKTUmc
※ご質問もこちらで受け付けています。
もしくは「@584rzlij」で友達ID検索してみてください!
【「@」を忘れずに】