2023年の目標の総括と2024年の目標について
こんばんは、木倉兵馬です。
noteの記事は久々の更新となりますね。
昨年はつぶやきさえ1回も使っていなかったので、もっと企画力を付けねば……と思います。
さて今回はタイトルの通り、2023年の目標の総括と2024年の目標についてお話したいと思います。
2023年の目標
年間100冊読了
動画を12本投稿
なろうとカクヨムで長編を投稿
小学館ライトノベル大賞に応募
Fit's Boxingを最低100日継続する
5kg減量
5万円貯金
文学フリマ広島&福岡に出店
上記が2023年にやり遂げたいリストでした。
実際にどれだけ達成できたのか? 見ていきましょう。
年間100冊読了→累計139冊読了
小説に限らず文章を書く上で、読書は避けて通れない行為です。それゆえ、積極的に本を読むべく1ヶ月につき約9冊を読むよう心がけました。結果として、目標を簡単に達成できたのは喜ばしいことです。反省点としては、年の途中で100冊読破したために、それ以降の読書量が目に見えて減ってしまったことですね。たしか8月には30冊くらい読んでいたのに対し、11月は6冊程度に落ち込んでしまいました。
動画12本投稿→0本投稿
前年の2022年は24本の動画投稿を目標にしていましたが達成できなかったので、怠け癖を考慮して1ヶ月1本のペースにしてみたのです。しかし想定を超えた怠け癖発動によりなんの成果もなかったのでした。ショート動画も始まったというのにね……。忸怩たる思いです。
なろうカクヨム長編→代わりにカクヨムに短編集投稿中
長編を書くつもりが、短編・ショートショートに切り替わってしまいました。設定やストーリーの設計があまり得意でないので、長編を書く前に短編で鍛えておくべきなのかと考えましてこのような次第になりました。ただ構成力が身についているかどうか怪しいところがあるので、今後意識的にやっていく必要があります。
小学館ラノベ大賞に応募→未達成
体調不良と怠け癖のWパンチで達成できず。不安定な体調を安定させたり、スケジューリングを無理のないものにしていったりすべきかもしれません。
Fit's Boxing100日→88日達成
当初は毎日とはいかずとも必ず1週間に1回はプレイしていたのですが、夏頃からスパンがのびのびになり、それでも80日目までは行えていたのです。しかし80日目達成以降、一気に実施率が下がってしまいました。他の目標同様、怠け癖が出てしまったのが敗因でしょう。
5kg減量→-8kg
Fit's Boxingの未達成に対しこちらが達成できているのは自分でも不思議です。しかしながら、もともと減りしろがあったとも考えられるので問題ないでしょう。あすけんの活用や休日に散歩を心がけたのも効果的だったのかもしれません。とはいえまだまだ適正体重ではないので先が長いですね……。
5万円貯金→5万円貯金
随分少額ですが、浪費癖がひどいのでこれでも頑張ったほうです。ただ貯めた分さえ2024年の初頭で使い切ってしまいそうなのがなんとも……。
文学フリマ広島&福岡に出店→広島欠席、福岡無事参加
広島は体調不良で欠席になりましたが、福岡は新刊(といいつつほぼ再版)が出せたので半分達成できたと考えていいでしょう。体調不良になりがちなところは要改善ですね。
結果として、達成が3つ、道半ばが2つ、未達成が3つといったところでしょうか。個人的に納得がいかない結果です。何とか悔いのないようにしたかったのですが……。
振り返ってみて、体調不良、怠け癖、スケジュール管理の3点で問題があるように見受けられます。今年はこれらを少しでも克服したいところですね。
2024年の目標
年間100冊読了
動画を36本投稿
カクヨム短編を100回分投稿
小学館ライトノベル大賞に応募
Fit's Boxingを最低80日継続する
5kg減量
15万円貯金
文学フリマ広島&福岡に出店
上記が2024年にやり遂げたいリストです。
おおむね、2023年にできなかったことを再チャレンジする内容ですね。
達成しやすいよう値を減らしたものもあれば、今後も容易にできるだろうと増やしたものもあります。
動画の投稿数は一昨年と昨年の目標値を足してリベンジするもので、今年こそ、という気持ちです。
先程振り返りましたとおり、体調不良、怠け癖、スケジュール管理の3点に気をつけて向かい合っていきたいです。
おわりに
今後はnoteもブログの代わりに土日一回更新で活用していこうかなと思います。
いろいろと手を広げた結果全部グダグダになっている現状ですが、なんとか文章を書いたり動画を作ったりなどする習慣を身につけたいです。
それでは!