台湾旅行:三日目のことなど

三日目:3月14日

 前回の更新からだいぶ間が空いてしまった……! もはやほぼ一年前のできごとを記そうとしている私……! スケジュール管理が全然出来てない……!

 さて2016年3月14日のことを思い出せる限り書くこととする。

 ホテルから歩いて中正記念堂へ行く。南国風の風景が思い出される。

「でかい」「でかい」「(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」

 漢民族の人々は権威という捉えようのないものを具体化するのが得意なのだろうか、ともかく蒋介石の巨大な像に圧倒された。

 公園も広い。大広場である。国家戯劇院や国家音楽庁などの付属施設もかなりの資金が投入されたであろうと予想される立派なものだった。内装までは見ていないが、きっと素晴らしいものに違いあるまい。

「でもこれは……」「何なんだ……」「(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」

 そう呟く我々の目の前に展開する広場では、「The Frozen」つまり「アナと雪の女王」の特別展示テントが! 国家的に重要であろう公園の真ん中にアメリカ映画の展示ってどういうことなの……。

 蒋介石の像が設置されたフロアの下には抗日戦争勝利記念の展示物があった。力を入れて作られており、ボタンを押すとスクリーンと巨大な地図上で戦闘が再現される。

「ほー……すごい……!? 何あれ!?」「何あれ!?」

 見るとそこには日本の名作マンガ「あたしンち」の展示が! 今回の特別展示物だったらしい。しかしながら、「あたしンち」は良いものだ、それは認めよう、しかし、しかしだ、日本文化の紹介と抗日戦争勝利の顕彰を同じフロアで行うとは! 今回の旅で一番驚いたかもしれない出来事だった。

 その後、お土産を買う。近くのスーパーでパイナップルケーキを三箱。陽気なツアーガイドさんに連れて行かれたけど、高くて手の出ない品ばかりだったお土産屋でアレコレ見て回る。その隣のトイザらスで中国象棋と小吃大胃王:タイワンスナックバーを購入。いい買い物だった。うむ。

 空港への到着に遅れが出たのは肝が冷えたものの、運良く乗り込めた。ちなみに昼食はサンドイッチめいたもの。新鮮で美味であった。機内食も文句をつけるところは無かったように記憶している。旅行とは全く関係ないが、飛行機内で二冊本を読了する。『雨の日も神様と相撲を』。『ストロベリアル・デリバリー』。両方とも楽しめた。感想は別の機会としたい。

 台湾は雨の日が多かったけれども、その流れだろうか。降り立った東京は寒かった。その寒気は31年ぶりだとか何とか。雨も降り、ひどく凍てつつ友人の家へひとまず泊めてもらう。眠りにつきつつ思う。友人との今回の旅は文句のつけようがなかった。故宮博物館。龍山寺。台北天后宮。九份、そして阿昧茶楼。士林夜市。中正記念堂。いずれも素晴らしく、心に残っている。他にもぶっきらぼうなやり方だったけれども、アイスクリームがセットで安いと教えてくれた、コンビニ店員のお兄さんのことを忘れてはなるまい。そしてまた思う。いつかまたどこかを旅してみたいと。

いいなと思ったら応援しよう!