2017/03/01の晩御飯
☆メニュー
①パエリヤ風チキンライス
写真中央。赤い。
②トマトスープ
写真左。もっと赤い。
③偽ザワークラウト
写真右。酸っぱそうな黄緑。
☆どんな風に作ったのか
①パエリヤ風チキンライス
NHKのサイト『みんなのきょうの料理』に掲載されている「オイルサーディンとアスパラガスのパエリア」を参考にして調理。クックパッドに頼らなかった! エライ! (カルマ値があがった)
オイルサーディンの代わりに鶏肉、アスパラガスの代わりにニンジンを使用。まずニンジンとタマネギを切る。余った分が出たのでそれらはトマトスープに使用。無駄を出さなかった! エライ! (カルマ値があがった)
鶏肉を適当な大きさに切って炒めた後、肉汁とコンソメ顆粒とホールトマト缶を混ぜ合わせる。これはご飯を炊くためのスープである。②のトマトスープとは異なる。米を洗い30分放置。
その後は『みんなのきょうの料理』に掲載されている「オイルサーディンとアスパラガスのパエリア」を参照されたい。説明の手間を省いた! エライ!(カルマ値があがった)
②トマトスープ
親の仇とばかりに粉微塵にした野菜――ニンジンとタマネギ――、ホールトマトの一部とをドボンと煮込む。だが待って欲しい、いくら物言わぬ食材とはいえ、ここまで微塵にされる謂われはない! ムゴイ! (カルマ値がさがった)
味付けはかぼす果汁とだしの素である。カンタン! (カルマ値増減なし)
③偽ザワークラウト
千切りにしたキャベツをかぼす果汁に浸し、塩コショウをたっぷりかけた後タジン鍋で煮込む。異国情緒! (タジン鍋への愛着があがった)
ちなみに『最後のレストラン』一巻、ジャンヌ・ダルク回からの着想である。ただし調理方法は全く別。新しい調理法を生み出した! エライ! (カルマ値がすごいあがった)
☆どんな味だったのか
①パエリヤ風チキンライス
美味也。海産物がなかったのでただのチキンライスではあった。しかし美味。一人で食らうには多すぎたので明日明後日の食事のため小分けにした。エライ! (カルマ値がすごいあがった)
②トマトスープ
ほー、すだちの酸味が来た後にだしの素のコクが来るのか、うんうん、いいじゃないか、計算にはなかったけどうまいぞ。
なお一人で食らうには多すぎたので明日明後日の食事のため火を入れて残した。エライ! (カルマ値がすごいあがった)
③偽ザワークラウト
すっぱー! すっぱーい! (カルマ値がすごくさがった) 失敗作だあ!
しくしく……なんでこんな目に……もしやゴルゴム!! ゆ’’る’’さ’’ん’’!
☆総合カルマ値
《777》
これは歴史上の人物で言えば卑弥呼なみのカルマ値である!
卑弥呼と言えば! 世界で初めてEDMによる占術政治を行った人物として知らぬものはいまい。彼女の力で今の日本があるといえよう!
みんなもカルマ値をあげてニンジャになろう! (おかしなめつき)
(畢んぬ)