![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86540727/rectangle_large_type_2_f2a6d0d10d84e529b0b5fca08b84e3b6.jpg?width=1200)
友だち少ないが気にしない
某月某日
わたしの職場には法人の方がお買い物にくることが結構あって、その時に再会したケーキ屋さんのことなんだけど、たしか中学生くらいでまだ実家にいた頃にお母さんの夕飯の買い物についていくと、たまに寄っていたケーキ屋さんがあった。
そこはちょっと他のケーキ屋さんとは違って、イラストが描かれたデザインケーキがとっても上手だったのである。
その頃人気だったケロロ軍曹とかそういうのをケーキに描いてあるんだけど、これがまぁ上手なのだ。絵を描くことに自信があったわたしはケーキにこんなに上手に描けるひとがいるなんて凄いと感動していたのを覚えている。
そこの真っ赤な粉みたいのが全体にまんべんなく振りかけられたハートの形をしたケーキがあって、食べると薄いチョコレートでコーティングされているところに粉が振りかけられてるのがわかるんだけど、その薄さと繊細な感じ、中身はレアチーズだったかなラズベリーだったかな、ちょっと酸っぱかったと思う、ムースになってて口溶けは軽いのに繊細でとっても美味しくて。立ち寄った時には必ず買ってもらったお気に入りのケーキ。
でもある日、お店がなくなってしまったことがわかって悲しかった。移転したのか閉店してしまったのかもわからず、学生だったわたしにはただただもう残念な気持ちだった。
そして時はたぶん10年以上流れ、職場でたまたまその当時のケーキ屋さんの名前で来店してる方に出会って、もしやと思ってその場で声をかけてしまったのだ。やばいよね。
昔、某場所にあったケーキ屋さんですか?赤いハートの形をしたケーキがあって…とか特徴とか話すと、やっぱりそこのケーキ屋さんだったのだ!こんな奇跡ある?!って嬉しくてその日は一日中ハッピーだった。
そしてその人はオーナーさんだった。どうやら当時は貸店舗だったようで今はご自分の店舗を持って地域に根ざしたケーキ屋さんなんだって話してくれた。
それからというものくるたびに声をかけて頂けるようにもなって、接客業だから嫌なこととか辛抱することが多いけど、この職場だからまたこうやって再開できたんだなと感謝してる。
今日は去年11月末ぶりの美容室に行って(ロングだからそんなに行かなくなってしまったがこれは行かなさすぎたと反省)、その帰りにケーキ屋さんへ寄らせてもらった。
忙しいのにわざわざオーナーさんが顔をだしてくれて嬉しかった。
わたしは自他共に認めるくらい友達もたいしていない(片手に数えて余るくらいかもしれぬ)けど、こういうご縁を大事にしたいと思える人達がいればそれで充分なのである。幸せだと感じる。
今夜はミネストローネを作りながら、ケーキ屋さんで買ったケーキを食べて、今日を生きてよかったと思うのであった。