見出し画像

<PiA-Ausbildung>実習16日目!初めてドイツで接客業に挑戦!


「Herbst Zauber(秋の魔法)」と題して、10月の間で毎週日曜日に行われてる行事があって、今日の日曜日は実習先が何かしらのイベントを担当することになっていた。

「Herbst Zauber(秋の魔法)」のポスター☟


実習先の森の幼稚園が行うイベントは「コーヒーとケーキを販売して、13時には子ども達が歌を歌う」という内容☟


場所は「Grabkapelle auf dem Württemberg」という所。Kapelleの和訳は「チャペル」。

実習先からそんなに離れていないところに、そのチャペルは立っている。


自分は初めてその場所を訪れた。12時30分に来たら良いよと言われていたが、ちょっと早めに11時頃に着いて、周りを散策した。

チャペルの近くにあるレストランがハロウィンの雰囲気を出していた☟

イベントの告知が出されていた☟

ワイン畑が秋模様になっていて美しかった☟

チャペルの全体図☟

全体図の模型☟

最初の方は曇り空だったけど、だんだんと晴れてきた☟

チャペル☟

この望遠鏡がめちゃくちゃカッコイイ!!!!

金色を要所要所で少ししか入れてないというセンスが最高過ぎる!!!!!!!!!!!!!

ベストショット!!!!!!!!!!!!!!

最寄駅からバスを使って来たけど、結構人がたくさん乗っていて驚いた☟

チャペルに入るには料金を払わなければならない☟

みんな景色を撮っていた☟


実習先のブースがコチラ☟


保護者の方々がケーキを作ってこられて、それを販売した。1切が2ユーロか3ユーロ。


まず13時に、チャペルの階段を舞台にして、子ども達と先生が歌を歌った。

で、そこから自分はケーキの販売のお手伝いをした。

初めてドイツで接客みたいな仕事をするからかなり緊張した。しかも13時台だから、たくさんのお客さんがひっきりなしに来て、結構忙しかった。

自分はコーヒーを作る係りを担当した。ケーキの担当をしたら、お客さんと話さないといけないし、ケーキの種類もよく分かってないから、迷惑をかけると判断。それなら、コーヒーを作って提供するのが自分の仕事かなと考えた。

コーヒー出してるうちに、少しずつ仕事に慣れていけたので、コーヒーを渡すついでにケーキを提供したり、お金のやり取りを行ったりもした。

注文をミスったとしてもお客さんが優しく対応してくれたので、有り難かった。

14時45分くらいまでがかなり忙しかった。ドイツの人達はケーキと一緒に必ずと言っていいほどコーヒーもセットとして頼むので、かなりのコーヒーを提供した。

あれだけのケーキの量を全て売り切ることが出来たので良かったと思う。


売上金は園の資金となるし、皆に森の幼稚園の存在を広めるいい機会にもなるので、とても素晴らしい取り組みだと思った。

自分は15時までの予定だったけど、片づけとかを手伝ったので、15時45分にチャペルを後にした。

帰りは車がごった返していて大変だった。


帰り道にの途中までを、初めて歩いてみた。坂を下る感じだったので、疲れはしなかったけど、ワイン畑の傾斜が急すぎて驚いた。

良い天気になったので、良い写真が撮れた☟


でもやっぱり、個人的に今日のベストは望遠鏡である!笑

惚れ惚れするような美しさ!!!!!!!!!

かっこよすぎる!!!!!!!!!!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!