マガジンのカバー画像

ドイツのココが好き!嫌い!

527
自分が思うドイツの好きな所やガイドブックには載っていない素敵な場所を書いていきます!
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

〉これが噂の「病欠」なのか。ドイツでは(本当に病気ではなくても)最長3日は「体調不良」を理由に医者の診断書なしで休むことができてしまう。

自分は病気で休むよりも、仕事の方が楽しいから、病欠はしたくない!笑

「病欠」の同僚たち(https://note.com/zaichik/n/n6ea38271cce8

キーくん
5か月前
5

Deutschland-Ticketで行けるフランスの場所を深堀り!

ドイツ全土で使えるDeutschland-Ticketは、一部のフランスの区間でも使える。 DBによると、 …

キーくん
6か月前
9

ドイツのスーパー「Kaufland」とReibekuchenがヤバすぎる😋

つぶやきで処理しても良いかなと思ったけど、情報を整理したかったので記事にします。 まず、…

キーくん
6か月前
33

Ebelebenというドイツのある街で、ある38歳の男性保育士が児童虐待の容疑にかけられたという、2024年7月17日のニュース(https://www.ardmediathek.de/video/mdr-thueringen-journal/erzieher-in-u-haft-verdacht-auf-kindesmissbrauch-in-ebeleben/mdr-thueringen/Y3JpZDovL21kci5kZS9iZWl0cmFnL2Ntcy9lMDIxN2NkYi1hYTQ1LTQ0OTctOTI1Zi01ZDFkZjA1YmU0N2Y)。

10年間で複数の少年に虐待をした疑いがあるそう。中でも、2人の少年は重度の性的虐待を受けたそう。

キーくん
6か月前
4

他人様に言えるような食生活をしてこなかった自分だけど、新たな選択肢を見つけた!右は「ほうれん草とチーズのピザ」で、左は「ジャガイモの玉ねぎとベーコン炒め(400g)」である。ピザ1枚でお腹一杯になった。

それぞれハリボー(https://note.com/kikun_waldkita/n/nec6541d8ecb7)と値段が同じくらいなので、ハリボー中心の食生活を徐々に変えても良いかもしれない。まぁ、とは言っても、実習してた時はほとんどハリボーばっかり食べていて、全然休まなかったけどな(https://note.com/kikun_waldkita/n/n77204cb01fcd)!一方で、健康な食事をしてる他の先生達が風邪とかで頻繁に休んでたし。笑

キーくん
6か月前
7

ラードラーシリーズ、第7・8・9弾!

2024年8月10日(土)に家で飲み会をした時飲んだラインナップ。話に夢中になり過ぎて、味は全然覚えてない…!笑(https://note.com/kikun_waldkita/n/nad8025f2da07)だけど、どれも美味しくてごくごく飲めてたと思う。朝の4時頃まで話してたけど、さすがに3本は少なすぎて、もたなかった…

キーくん
6か月前
5

ドイツと日本における「理想の食事」の違いについて

購入した教科書を読んでいると、いくつか面白いページを見つけたので記事にしたいと思う。 1つ目は、「理想の食事」についてである(P513)。 おそらく「6」を起点にして、左回りに時間が進んでいくと思う。つまり、 左下のミューズリー、キウイ、ヨーグルト、牛乳、パン、ジャムが朝食である。 で、上のジャガイモ、お肉、グリーンピースとニンジンの炒め物が昼ご飯である。 次に、「3」の所がおやつで、キウイとリンゴとオレンジジュースがある。 最後に夕食で、パン、チーズ、ハム、バタ

電車の掲示板を見て「へぇ~」と思ったので、調べてみた。Stuttgartには「女性専用夜行タクシー」(https://www.ssb-ag.de/kundeninfo/sicherheit/sicherheit-fuer-frauen/#c634)があるらしい。

キーくん
6か月前
2

<保育分野での人員不足>幼稚園の先生が足りない!StuttgartがギリシャでErzieherを…

Stuttgartの大きな駅だったら、線路と線路の間にニュースの掲示板が置いてある。 なので、電…

キーくん
6か月前
7

Stuttgart中央駅は工事中。電車から地下鉄に乗り換える時は大回りしないといけない。

個人的には、1番線からのルートが速い気がする。16番線からのルートの壁に「あと1分」って書いる所に、落書きで「7分」にされていてる…笑

まぁ、長いから、落書きしたくなる気持ちは分かる。

キーくん
6か月前
3

ラードラーシリーズ第6弾!(https://note.com/kikun_waldkita/n/n719972dcac7f

行きつけだったシュニッツェルのお店(https://note.com/kikun_waldkita/n/na027db23aca0)では、PaularnerのHefeweißbierをいつも頼んでいた。そのメーカーから出されているラードラーを発見。順位的には2位かなって感じ。レモネードの味がもう少し強かったら、良いなと思う。やっぱり、Frühのラードラー(https://note.com/kikun_waldkita/n/n16e17a07a28c)が1位をキープ!

キーくん
6か月前
2

StuttgartのCharlottenplatz駅でピアノを発見!

『Isn't she lovely』(https://note.com/kikun_waldkita/n/ne8e1c6acb3eb)を弾いてもいいけど、一人だと気が引ける。誰か知り合いと行った時に挑戦してみたい。まぁ、腕前は素人レベルだけど…笑

キーくん
6か月前
2

ドイツのスーパーLidlが行っている「Rette mich(私を助けて)」活動は素晴らしいと思…

Stuttgartの新居の近くに「Lidl」というドイツのディスカウントスーパーがある。 そこに買い…

キーくん
6か月前
13

Stuttgartの”市立図書館(Stadtbibliothek)”に行ってみたら、エレベーター工事の影響で7月29日から10月6日まで閉まっているということだった…(https://stadtbibliothek-stuttgart.de/aDISWeb/app;jsessionid=6A2337C57EF317C22BBE1CE5EA5F8751?service=direct/1/POOLM02QPRODXYZ@_4B031500_3E7A5600/SUO1_INSERT_1&sp=SWI07000304&requestCount=0) このページ(https://stadtbibliothek-stuttgart.de/aDISWeb/app?service=direct/0/Home/$DirectLink&sp=SOPAC)からStuttgart内にある18の図書館の場所を調べることが出来る。