![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125453502/rectangle_large_type_2_faa7bb8d16675d4d6a4b55104224044b.jpeg?width=1200)
ホバリング用整流器の製作
採集したツクバネを乾燥させている間に、整流器を製作。ストローでもよかったのですが、ここはかっこよくハニカム構造で作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703392009016-LQt9satOXK.jpg?width=1200)
何個作ったかは数えてませんが、地道な作業でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1703392170026-5HakhnDjpK.jpg?width=1200)
以前、ストローで整流器を作り、飛行機の翼に風を当てて揚力を発生させる実験器具を作った事があるのですが、ストローでは上手くいきませんでした。ストローの太さを変えて挑戦しても、上手くいかなかったのですが、どこかの文献に『ハニカム構造が最適』みたいな一文が載っていて、ハニカム構造にしたら上手く揚力を発生させる事ができたのを思い出しました。
次回、作製した整流器をサーキュレーターの上に乗せて、ツクバネのホバリングに挑戦したいと思います。