菊石和徳

Creator. Illustration, Art, & design. Experience design, Communication design. https://www.instagram.com/kikuishi/

菊石和徳

Creator. Illustration, Art, & design. Experience design, Communication design. https://www.instagram.com/kikuishi/

最近の記事

時間の無い世界。未来志向のクリエイティビティ

短く。「時間は存在しない:カルロ・ロヴェッリ」を読んで、インスピレーションを得て、今考えてること。 「未来」を、連続的な変化の結果としての現在と捉えると、わかりやすい。 つまり「未来志向」とは、どのような大きな変化を起こしたいか、という現在との比較的大きな差異を想像し表明した上で、それを埋めていくための細分化された変化とその差異を設計し、実現していく。これこそが「未来志向」である。 例えば。 A地点からB地点までの任意の移動において、体や命の危険を感じることなく、一瞬で移

    • Business Origami® によるあたらしい対話の話

      今回は、IDLが複数のプロジェクトにおいて活用しているデザインの手法として、株式会社日立製作所 研究開発グループが開発したBusiness Origami®︎に焦点を当ててご紹介したい。 もし記事をご覧いただいて興味が湧いた方は、近々下記のイベントがあるのでぜひご参加いただければ幸いである。 2023年2月10日(金) 18:00-19:30 Event|関係を生み出すデザインーBusiness Origami®の可能性 https://tub.tamabi.ac.jp/

      • 子どもと一緒にコンポスト 価値循環と感性の成長

        LFCコンポストさんとの協業の一環で、僕の家でもLFCコンポストを開始した。 日仏共同キッズ企画!なつやすみコンポスト大研究 2022『LFCコンポスト 自由研究キット』限定販売開始《販売期間6月22日〜8月5日》 https://lfc-compost.jp/archives/news/natsuyasumi コンポストについて簡単に説明しておくと、 家庭で出た生ごみなどを土と混ぜ合わせることで発酵させて堆肥に変えるツール と捉えて貰えばいいと思う。LFCコンポス

        • イラストレーションについて 覚書的メモ

          イラストレーションがそもそものところで物語や小説などの図解、挿絵、それらの絵画的視覚的表現のことであるということは(Wikipedia)、本質を可視化するというところに近いことなので僕のやりたいことに近しいところがあって。それが好きなんだろうなと思う。あと最近自分が考えることのテーマである「光をあてる」ということも、イラストレーションの語源がイルミネーションと同じ「照らす」「明るくする」という語源から来ていて「光」という意味を持つ(Wikipedia)ということからも自分の好

          高いローカリティとの接触による感性と感受性の仮説としての巡礼を模す旅 地方とのプロジェクトと企業の事業創造との接続から考えるフィールドへの関与

          事業を創造するために、企業の従業員が重要な個人・チーム・企業の素養は何であろうか?僕の中では「仮説思考」が重要であると考える。 https://www.projectdesign.jp/202002/thinking-power/007395.php 地域をここではローカリティの高い地域のことを指す、と定義した上で話を進める。 ここでは事業を創造していくには「仮説思考」が最も重要な要素であり「仮説思考」を高い水準で行うためには、自身乃至チーム・企業の感性を高め感受性を育むこ

          高いローカリティとの接触による感性と感受性の仮説としての巡礼を模す旅 地方とのプロジェクトと企業の事業創造との接続から考えるフィールドへの関与

          Webサイトのデザインをするときに何を考えるべきか?

          忘備録的にというかこれまでの経験則上色々と考えることがある、というかすでに「何から」という何か1つからのスタートではなくて複数の思考やタスクがマラソンランナーのように一斉にスタートするような感じになるだろうしこの順番や1回づつではなく行きつ戻りつプロセスを縦断しつつ何度も同じタスクや視点を思考するんだけど、重要なポイントを思い出しながら書いておくことにする。ちなみにここでいうデザインとは意匠的な意味合いの強いデザイン(PhotoshopのHowtoとか色の組み合わせとかじゃな

          Webサイトのデザインをするときに何を考えるべきか?

          本当にそのものの体験はそこで終わりなんだろうか

          大げさなタイトルを付けてはみたけど、単なる商品レビュー。レビューというまでもいかないけど使った感想。 7,8年使ってきた炊飯器が壊れた。結婚したときに購入したそれなりに良いお値段がした国内電機メーカーの炊飯器だ。国内電機メーカーと書いたが今はもう手の届く場所に炊飯器が無いのでどこのメーカーかわからない。長年使ってきたがメーカーやブランドを意識したのは購入したときだけだし、その炊飯器でなにか特別な体験が得られたかというとそうでもない、前に持ってた炊飯器よりも美味しいはずのご飯

          本当にそのものの体験はそこで終わりなんだろうか

          日本沈没2020 の感想から思うこと

          やっと観た。Twitter見るとポジティブ/ネガティブな様々な意見や感想があり、良いことであると思う。 見た人の感想はさておきそれは多様性という名の分断主義の元いろいろな意見があっていいのだけれど、気になったのは、“リアル“って言葉や状態から。 日本人はそんなことはしない。 監督がリアルって言ってたけどこんなのはリアルじゃない。 ツッコミどころ満載。 などなど。何をリアルとするか?を定義する必要あるなと。 映像表現や人の反応のリアル、と、世界観のリアル、人間行動として

          日本沈没2020 の感想から思うこと

          COVID-19によって生き方が変えられることを受け入れて良いのだろうか?

          すでに39歳である。 ある意味人生も半ばに差し掛かろうというこの時期にCOVID-19 というものが発生し、そのおかげで僕も周囲も社会も大きく変わっている、と言われているし、僕も仕事や生活における価値観や価値、意味自体が大きく変わっていると感じる。 COVID-19 の影響で移動・行動の自粛つまり移動・行動の自由が奪われている。その行動自粛という科学的な手法に対する是非について議論するつもりは無い。それは専門家の領分で、僕になにかわかるわけではないから。同じようなことでマ

          COVID-19によって生き方が変えられることを受け入れて良いのだろうか?

          イエナカで楽しいこと集めてみた vol1

          イエナカで楽しいこと集めてみた。個人的にこれはと思うものだけを収集したもの。 ◯あつまれどうぶつの森言わずとしれたnintendo switch のゲーム。オンラインでつながる(ゲーム内インターフェイス、チャット、ニンテンドーオンラインアプリでのボイスチャット)。経験として、自身もしくは自信を取り巻く環境の「変身」というところに重きを置いているゲーム。つまり「現実または願望の投影」提供しているゲームと言える。ただし、フォーマットがSwitchのみに限られることから、常につな

          イエナカで楽しいこと集めてみた vol1

          自宅ワークは兎にも角にも予定されすぎる

          自宅ワークは兎にも角にも予定されすぎる。偶発性は重要だ。 いや良いんですけどね。ただ予定されすぎた結果として外部刺激の入り方が全然違ってくるんじゃないかっていう話で。前にも書いたとおり外部刺激を与えるために、今まで以上に情報摂取はしているんだけど外部刺激という意味ではなにか物足りないなと感じていたところ。単純にオフィスから家までの道のりを移動するだけでも外をボーッと眺めていたり吊り広告見たり、本屋さんに行ったりコンビニに毎日行ってたりっていうのは世の中の変化をこの目で見て感

          自宅ワークは兎にも角にも予定されすぎる

          「将来の夢」を問うことは正しいのだろうか

          子どもができて早くも5年経った。こんな時代でまだ幼稚園は始まってない、正確には年中組への進級式だけあって後は休みになってるけど、早くも娘は5歳だ。 そんな中でふと考えたことがある。タイトルのとおり「将来の夢」だ。将来の夢ってなんだろう?僕らのころは野球選手とか、サッカー選手とか、看護婦さんとか、お嫁さんとかかな。自分のことは忘れた。たぶんそんな華やかな職業的なものではなかったと思う。 厳密にいうと、将来の夢、ではないのだけど、こういう報告を見てると疑問に感じることがある。

          「将来の夢」を問うことは正しいのだろうか

          自宅ワークにおいて精神を健全に保つために続けていること

          ・必ず毎朝同じ時間に起きる。オフィスに行ってたときと同じく8時には起きるようにしている。そしてコーヒーとタバコ。タバコはともかくとしてサイクルを急激に変えないこと。ちなみにタバコは結構減った。 ・毎日家の近所をオフィスに行くのと同じ道筋を散歩する。オフィスに行ってた時は電車乗り継ぎ、駅からオフィスまでの徒歩もあったので、だいたい40分ほどの散歩が最適だとわかる。 ・いつも以上に情報収集を行う。TwitterやFacebookでの情報収集はもちろん、僕のおすすめは”Reed

          自宅ワークにおいて精神を健全に保つために続けていること

          自宅ワークの個人的な要所

          忘備録的に。 このコロナ禍にあって、京都市民だけど自主的に自宅ワークをしている。2020年4月2日から本格的に自宅ワーク(それまでは何日間か不定期に)して、今日でちょうど1週間経ったので、個人的にやってきたことと、これからやることを書いておく。 ◯やってきたことまずは自宅での作業環境を整える。 ーいつも奥さまが使っているワークルームとデスク、椅子を間借り。 ーそれ以外の追加準備は無し。 その上で、自身に下記の通り軽くルールを課した。 ー睡眠時間はしっかりと守る。夜寝る

          自宅ワークの個人的な要所

          キックボード

          JDRazorのキックボード。ブラック。 娘のキックボードにそろそろ走るのでは追いつけなくなって。あと近くのコンビニまでさっと行きたい。なのでキックボード。 ゼビオで8,000円くらい。ハンドブレーキとフットブレーキ付き。 今日はじめての遠乗りで、娘=キックボード、嫁=キックボード、僕=スケートボード。40分くらいのところ。以下、キックボードの感想。 舗装の甘い道がほとんどだったので振動がすごい。身体にネジがついてたら緩んで取れてるレベル。でも圧倒的にラク。慣れたら舗

          キックボード

          ボーネルンド プレイヴィル高槻

          −外の芝生エリアでご飯。 −芝生は人工だけどしっかりしたもの。間が空いてたり抜けたりしてない。 −座っても汚くない。ちゃんと掃除されてる。 −子どもたち大好きボールプール。 −スピードの出る滑り台。 −自由に組み合わせてアトラクションを作れるブロック。 −アトリエコーナー。ガラスにかけるクレヨン、ガラスにかける絵具、A1のコピー用紙に自由にお絵かき。 −お外で遊べる。自然遊具。砂場。体験型遊具。 −アクティブラーニング。 −はいはいの赤ちゃんだけが入れる安全

          ボーネルンド プレイヴィル高槻