
「聞く人ラジオ」のテーマ曲制作
「聞く人ラジオ」のテーマ曲は、2023年4月に制作しました。
(聞く人は音楽制作もいたします)
この曲はひと晩でできました。音楽を作るときは酔っ払って作ることがままあるのですが、なんとなーく作りながら記憶があいまいになり、翌朝起きたらできていました。
なので、再現ができません。。。
音源データはPCに残っているので、どういう楽器を使っているのかはわかるのですが、どういう思考回路、制作過程を経たのかが不明。
時間もかけず、気負いせず、なんとなーくするっとできた制作物は、良いものになるという実感があります。場合によって時間がかかる時もありますが、時間をかけたからといって良くなるとは限りません。
えいっ!とその時のやりたい気持ちそのままに、一気に作ってしまった方が良かったりします。
じゃあ、いつもそうやれば?と思うのですが、その「一気に作る状態」まで自分を持っていく、というのが難しく思います。
そして「いい曲にしよう」などの邪念が入ってしまうと、得てしてうまくいきません。そのあたりの塩梅が難しい。
ということでやるべきは、「作りたい」という自発的な思いが出てきた際にすぐに取り掛かり、ぱっと作るということ。
ダメなこともありますが、それで10曲くらい作れば、そのうち1曲くらいはイイ感じのものになるかな、なればいいな、と思っています。
そういうことは、制作物全般に言えることに思います。
「やりたい」と思ったときに、どれだけすぐに行動に移せるか。
「やりたい」と「やる」の間には、思った以上に距離がある。
その距離をいかに短いものにするかが、ポイントだ!と自分に言い聞かせております。
(写真は館山市でのあがた森魚ライブのラスト。ライブ会場の近くにある漁港に皆で繰り出し、あがた森魚さんを囲んで踊ったりしている様子です)