![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157966306/rectangle_large_type_2_6ff4ad2ecd1972d63a3bfb692bdb72c4.jpg?width=1200)
私はどこへ向かっているのか?
「だしで人を幸せにする」
だしの伝道師 菊地裕子です。
Beauty Japan 茨城大会グランプリを取った時に、「おめでとうございます!でもどこに向かってるんだか?」と、私の周りで言った方がいると耳にしました。
大会の趣旨や、私の普段の取り組みを見ていない人には、一見そう見えるだろうなと思った。自然なことではある。そう思っている人もいるでしょう。
さて、私はどこに向かっているのか?
それは、ビューティージャパンに挑戦することで、想いの骨格を際立たせ、突き抜けること。
これに尽きます。
そうなれば、必要な人、届けたい人へ届くとはずだから。
あくまで戦うのは自分。
だから、切磋琢磨し、自分を磨き上げ、加速させるために起きてる出来事だと。
目の前にやることがいっぱいすぎて
散漫していると、わからなくなる時が
あります。
私が昔から大切にしてきた想いと原点。
それに、改めて気づかせてくれたのは
数年前にお米のブランディング・レシピ開発に携わらせていただいた苅部さん。
下妻でとびきりおいしいお米づくりこだわる農家さんです。(苅部農園様 また、別記事でご紹介します。)
ガイドブック購入で応援してくれています!
本当にありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157965338/picture_pc_4f784e4402e2f2f38d736ae72663b537.png?width=1200)
しばらく会っていない間、私の動向はずっと追っていてくれていたようで、競争心のない菊地さんがよくぞ大会に出たなと思っていたそうで。
でもね。競争心がなかったからこそ、この舞台が必要だったんですね、って。
なんと、図星。
人と繋がり、切磋琢磨する環境に身を置いて来なかったからこそ、ビューティージャパンに
導かれた。
一緒に作ったコンセプトは、今だにブレずにいて、発信上手な奥様とアドバイスしてくれる方がいたおかげで、1万フォロワー超えるインスタグラムへと成長されています。
かりべのうえん
https://www.instagram.com/karibefarm
ブランディングは想いを整理して、土台をつくる作業。私は出汁のように、素材を引き立てる、土台をつくるのが好き。
陰ながら支え、ひと目にはつかないけれど、その先にそのブランドがたくさんの人に届くのを見ていると、あゝよかったなあと思うのです。
とにかく、私は人に喜ばれることが大好きです。
#挑戦には意味がある
#beautyjapan2024
#出汁
私の想いに少しでも共感していただけたら
フェイスブックの友達になって下さい。
フォローが応援になります!
①菊地 裕子のFBリンクに飛んで友達申請。
noteみたよ!って、メッセージください。
お礼のメッセージ返します。
https://www.facebook.com/yuko.kikuchi.71/
②beauty japan公式ページをフォロー
https://www.facebook.com/MBJHQ
①②で、完了です。ありがとうございます。
応援よろしくお願いいたします!!
いいなと思ったら応援しよう!
![だしの伝道師 菊地裕子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154178428/profile_ca146002d9ea273d063a1713fbf535b6.png?width=600&crop=1:1,smart)