東新宿サンラサー店主有澤まりこさんによるスペシャル料理講座に潜入!
こんにちは!
【旅するカレー屋 Kikuchi Curry】です!
このnoteは専属スタッフがお届けしております♪
6/1(土)に2部に分けて開催された
有澤まりこさんによるスパイス料理講座。
前回は昨年の6/3なので、
ちょうど1年ぶりの開催でした!
今回スタッフは1部に潜入してきたので、
その様子をレポートしていきたいと思います!
〜スペシャル料理講座レポート〜
参加人数は定員の16名!
4名ずつのグループに分かれて講座スタートです。
初めの1時間は作り方の説明タイム。
1時間経って「今日は割と喋ってない」と
呟くまりこさんには驚きです。
今回作るメニューはこちら。
・南インドチキンカレー
・豆とココナッツのサラダ
・なすのマスタードオイル焼き
・じゃがいものクミン炒め
・ターメリックライス
でた、南インド切り!去年もやりましたよね!
まずは南インドチキンカレーから作ります。
ホールスパイスのテンパリングを始めると
会場は一気に香ばしい香りに包まれます。
具材を煮込んでいる間にジャガイモのクミン炒めへ。
まりこさんのデモンストレーションが終わったら
各テーブル実践です。
どんどんいきます。
お次は豆とココナッツのサラダ。
仕上げにホールスパイスとカレーリーフ、
豆をテンパリングしていれるのがポイント!
次は、なすのマスタードオイル焼き。
マスタードオイルの価格上昇のため(💧)
今回はサラダオイルで作ります。
薄くスライスしたナスにミックススパイスをまぶして、
少し時間を置いてから焼きます。
そろそろチキンカレーが出来上がってきた頃。
このカレーを美味しく仕上げるポイントは
“オイルの分離”だそう。
ここからは弱火で5分ほど煮込んで仕上げへ。
ターメリックライスが炊き上がり、いざ盛り付け!
皆さんお手本を忠実に再現していて、
さらにモリモリと盛っていて
菊池とスタッフは飯テロをくらってました(笑)
南インド料理はカレーや副菜を混ぜて食べるのが
醍醐味なんだそう。
「AとB、BとC、AとBとC、みたいに
色んな組み合わせを楽しんで!」とまりこさん。
食べ終わったら質問タイム。
「料理は科学。答えがあるところから逆算する以外ない。」
玉ねぎの切り方についての質問に対する
まりこさんの回答が名言でした。
〜最後に〜
1年ぶりの開催を待ち望んでいた方も
多かったのではないでしょうか。
実際に、昨年も参加されて、レシピ本に
サインをもらう方もいらっしゃいました。
それから、2部両方参加される方も。
どうやらすでに次の機会を検討中(?)のようなので、
次回もお楽しみに😁
ご参加いただいた皆様、
お忙しい中お越しいただいたまりこさん、
ありがとうございました!!