キクチカレー初のスープカレー講座に潜入!
こんにちは!
【旅するカレー屋 Kikuchi Curry】です!
このnoteは専属スタッフがお届けしております♪
8/11は仙台の間借りカレー屋「ひげぼ〜や」の店主佐々木さんをゲストにお迎えし、スープカレー講座を開催致しました!
あまり知られていませんが、キクチカレーの原点はスープカレーなんです。
以前からリクエストを多く頂いていましたが、キクチのスープカレーは人様に教えられるようなものではなく…。ですので今回は満を持しての開催となり、楽しみにされていた方も多かったと思います!
講座では、チキンベースとトマトベース、2種類のスープカレーの作り方をレクチャーしていただきました。
その様子をレポートしていきます!
〜スープカレー講座 潜入レポート〜
いつものように4名ずつ5グループに分かれてスタート。
佐々木さんの自己紹介が終わったら早速調理開始!
まずはチキンベースから作っていきます。
初めはスープのダシを取るところから。
次に、玉ねぎとトマトを炒めてスパイスを加えます。
炒める際の油はたっぷり使うのが良いんだそう。
次に、鍋で鶏肉を炒めます。このときの油も多め。
焼き目がついたら水を加えて煮込み、さらに最初に取った野菜ダシ、炒めた玉ねぎとトマト、人参、塩、ナンプラーを加えて煮込みます。
テンパリングしたニンニクと生姜、バジルを加えたら一旦完成です!
次にトマトベースを作りますが、工程はチキンと同じです。スパイスの種類やトマトの量などが異なります。
2種類のスープカレーが出来上がったら素揚げした野菜を盛り付けて完成です!
今回は急遽来れなくなった方の代わりにスタッフも参加させていただきました。
出来上がったカレーは美味しすぎて、思わず「美味しい」を連呼してしまいました(笑) みなさんもグループで協力して作った分、より美味しく感じられたのではないでしょうか?
野菜と鶏肉のダシがよく効いていて、素人が作ったとは思えない本格的な仕上がりでした。また、チキンベースとトマトベースの工程や材料はあまり変わらないのに、味や香りが全く違うのが面白かったです。
「チキンとトマト、どっちが好みですか?」というやり取りをしながら、とても楽しい実食タイムを過ごすことができました✨
〜最後に〜
今回の講座で「スープカレーは思ったより簡単!」と思った方は多いのではないでしょうか?
野菜のヘタや皮を無駄なく使うこともスープカレーの魅力の一つですので、ぜひご自宅でも作ってみて下さい!
そして、ひげぼ〜やにもぜひ足を運んでみて下さい!
ホヤからダシを取ったスープに仙台味噌を合わせた唯一無二のスープカレー。講座では使わなかったホールスパイスや野菜が入っているので、また違った味を楽しむことができますよ😁
今回講座にご参加いただいた皆様、そして佐々木さん、ありがとうございました!
次回のゲスト講座は9月16.17日のスリランカ料理講座です。ぜひそちらもお楽しみに👏
最後までお読みいただきありがとうございました✨