
ホンマのホンネ #21 能條桃子さんと考える「わきまえ」のモヤモヤ~森氏発言から4年…「わきまえ」とどう付き合う?
4年前、東京五輪組織委会長の森喜朗元総理の「わきまえ」発言(※1参照)から起きた「#わきまえない女」ムーブメントを覚えていますか?
若者の政治参加を促す「NO YOUTH NO JAPAN」代表理事の能條桃子さんは森氏の発言やその背景にある社会の構造問題があるとして署名を呼びかけました。
その後も社会を変える数々のアクションを起こしてきた能條さんと「わきまえ」について考えます。
ごくごく自然に、当たり前のマナーのようにやってしまう「わきまえ」
どう脱ぎ捨てればいいのか!今日からできることを提案します。
【※1】森喜朗元総理の「わきまえ」問題
2021年2月3日、日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議委員会の場で執行部の女性理事の割合を20%から40%に引き上げる目標を盛り込んだ規定が報告された席で、森氏が「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」などと発言。「(自分が会長を務める)組織委員会に女性は7人くらいいますが、皆さん、わきまえておられて」と発言し、国内外から批判の声があがった。
森氏は、翌4日に会見し、「深く反省している」として発言を撤回したが、組織委会長職の辞任は否定し、問いただす記者に対して「面白おかしくしたいから、聞いているんだろう」などと発言した。同じく4日、当時の菅総理が衆院予算委で「あってはならない」と答弁。その後も辞任を求める声は収まらず、森氏は辞任し、橋本聖子オリ・パラ大臣(当時)が就任した。
【関連リンク】
■“森会長発言で新たな怒りに直面” 米で批判的報道 (テレ朝news 2021年2月4日)
■「長い83年の歴史で一番なさけない」森会長が辞任 (テレ朝news 2021年2月12日)
【出演】
本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)
外山薫 (テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS 週刊BUZZ動画プロデューサー)
溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)
ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8
感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」
番組のフォローと☆評価もお願いいたします!
本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma
本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex