![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114802316/rectangle_large_type_2_4ca58921289e305012e95c079d4606a1.png?width=1200)
気功と道教。 なぜ中国人の太極拳は一人一人味があるのでしょうか。
中国正統派気功老師 盛鶴延先生の気功教室で習ったことや、盛先生のお話し、参加者の体験談、『気功奥義』シリーズを編集しながら教えてもらったことなど、「気功で自分の健康を自分で守るために大切なこと」をつづっています。
***
先日、
気功は道教の影響を強く受けている、
そしてその道教には
無法の法、という法があるというお話をしました。
今日は、
無法の法と気功との関係について、
もう少し考えてみたいと思います。
儒教の影響を強く受けている日本では
こうあるべきという
ルールがあり、
そのルールを守ることを
当たり前としています。
しかし無法の法の道教は
法に縛られません。
その思想は
気功だけでなく、
同じ中国文化である
太極拳やカンフーなどの
中国武術も同じです。
よく、日本人の太極拳と、中国人の太極拳は違う、と言われます。
もちろん、子供頃から近所のおじいさん、おばあさんがやっている太極拳を見て育った中国の人達とは、そりゃ違って当たり前だろう、とは思いますが、それ以上に、何か大きな違いがある気がします。
日本人の太極拳は
10人いたら10人、みんな同じ形ですが、
中国人の太極拳は10人いたら10人とも違いますね。
ある人は、手がこのぐらいの高さでこういう形。
それがちょうどいい。
ある人は、手はもう少し低い高さでこういう形。
それがちょうどいい。
みんな違う。
でもみんなキレイ。
なぜみんなキレイなの?
それは無法の法だから。
楊式太極拳でも
陳式太極拳でも
套路・型は決まっています。
最初はこう。
次はこう。
その次はこう。
だた99%決まっているけど
あと、1%が違う。
それは中国の文化
鍼、指圧、漢方なども
全て同じですね。
みんな一緒だったら、
機械といっしょ。
お人形さんになるから
意味がないですね。
そう盛鶴延先生はおっしゃいます。
つまり、中国人の方の太極拳は
型にとらわれていないのですね。
気功も同じです。
気功も
形にとらわれると、
気から功に成るのは難しいとも言います。
気功で大切なことは
形とか角度ではありません。
一番大切なのは、命。
命を強くすること。
自分にとって一番楽な呼吸、
こういうものを優先します。
だから私は形、動作だけではなく、
内面のこととか、
中国のそういう文化のところを
皆さんにお伝えしたいと思っています。
気から功に。
無法の法に。
あとの1%に。
常識より
もっと上のものに興味があれば
結果が、
智慧がでてくる
そうです。
====
もしよろしかったら、「スキ」「フォロー」をお願いいたします。励みになります!
====