見出し画像

気功と意識|気功の意識についてお伝えします。

気功 ブログ|
中国正統派気功老師 盛鶴延先生の気功教室(毎週木曜日、東京自由が丘で開催)のお話しや参加者の体験談などから、「気功で自分の健康を自分で守るために大切なこと」をつづっています。

***

盛鶴延先生の気功教室は
毎週木曜日
19-21時に
東京の自由が丘で
開催されています。

前半の1時間は
盛鶴延先生の気功のお話で
後半の1時間は
実際に
盛鶴延先生と一緒に気功をします。

後半の気功は
その日のメンバーによって
内容が変わりますが、
最初に行うのは
いつも甩手(セイシュ)です。

甩手には
何百種類もあるそうですが、

盛鶴延先生が
気功教室で主に行うのは

瀉法(しゃほう)の甩手
補法(ほほう)の甩手
平補平瀉(へいほへいしゃ)の甩手

の3つです。

甩手は
簡単な気功法なのですが、

筋を伸ばし、
全身の気の巡りをよくし、
頭も身体も
リラックスさせます。

誰でもすぐにできて
効果も実感しやすいので
初めて気功をする方にも
おすすめです。

ある時、
なぜ気功教室の最初に
必ず甩手をするのか
盛鶴延先生に
お伺いしたことがあります。

盛鶴延先生は
こう教えてくださいました。

教室に来た時、

皆さんは
まだ
仕事のこととか
人間関係とか

そういう
日中のいろいろな
出来事や緊張感を
背負っていて、

まだ気功をする
意識になっていないのです。

なので
まずは甩手をして
リラックスするのです。

甩手の意識は
他の気功ほど
厳しくありません。

基本は
ぼーっとして

何も考えないで

ふらーっ
ふらーっ

と両手を前後に
ゆったり振ります。

おしゃべりしながらでも
よいです。

そうして
リラックスして
甩手をしていると

ぼーっとしてきて
気功の意識に
なってくるのですね。

そして続けて
こうおっしゃいました。

意識には
2種類あります。

理性的な意識と
感性的な意識です。

気功は
感性的な意識、
朦朧とした意識で
行うことが大切です。

眠ってはいないけど
眠っているような
そういう意識です。

意識が
はっきりしている状態では、

まだ気功では
ありませんね。

今回は
盛鶴延先生に教えてもらった
気功の意識について
お伝えします。

***

盛鶴延先生の
気功教室に通っている
エステシャンの
女性の方がいます。

仕事柄、
30〜50分ぐらい
遅れて参加されます。

もちろん
それは
全く問題ないのですが、

ある時、
彼女がこんな話を
してくれました。

「仕事柄
 お客様の邪気を
 もらってしまったり
 ストレスが
 あったりするのですが、

 盛鶴延先生の
 教室にくると

 たとえそれが
 短い時間であっても

 なんだか
 リラックスして
 明るい気持ちになるのです。

 ストレスは
 たくさんあるはずなのに

 不思議ですよね」


また
ある方にも
こう言われたことがあります。

その方は
太極拳をされていて
その延長で
気功に興味を
持たれたそうです。

特に
自発動功が
とても好きなのだそうです。

「自発動をすると
 身体の
 奥の奥の芯の部分まで
 ほぐれていく気が
 するのです。

 普段の
 ストレッチとかでは
 ほぐれない
 奥の奥の芯です。

 家で自分で
 自発動をすることも
 あるのですが、

 盛鶴延先生の
 気功教室でする時ほど
 気持ちよくならないのです。

 教室には
 気持ちをほぐす
 ぼーっとさせる
 何かが
 ある気がするのです」

こういう
お話を聞くにつれ

ぼーっと
朦朧とした意識で
気功をすることは
本当に
大切なんだなと
思います。

そして
盛鶴延先生の
気功教室には

気功の
最も大切な
朦朧とした意識にさせる
何かが
あるのだろうな。

だから、
彼女達は
深くほぐれて
気持ちがよいのだろうな
と思います。

ただ
そういうと

やっぱり
教室にこないと
ダメなのか

と思われそうですが、
そうではないと
思います。


盛鶴延先生は
こうおっしゃいます。

気功の意識は
朦朧とした意識です。

気功の意識は
自然に任せます。

「意識で考えている?」
「考えている」

「そんなに考えているの?」
「考えていない」

そういう
リラックスした
意識です。

そんな
ぼーっとした
朦朧とした意識で
気功を行います。

こういう
ぼーっとした
朦朧とした
意識で気功をする

そう
意識するだけで
何かが
変わっていくのだろうなと
思っています。

では、また!

====
もしよろしかったら、「スキ」「フォロー」をお願いいたします。励みになります!
====











いいなと思ったら応援しよう!