
それぞれの思い。みんなで創り上げた 絵本という作品
私は、Rii2先生がNFTアーティスト、ファウンダーを務めるNFTプロジェクト
TheMafiaAnimals (通称TMA)で活動をしている
「えみ🌳森の木こりさん家」と申します。
夫は木こりをしており、8才の娘と7才の息子の母です。
この度、TMAのコミュニティ【TMA family】内で
絵本プロジェクトをスタートさせて頂く事になりました。
その経緯や思いを綴りたいと思い、このnoteを書いています
京都の印刷工場さんへ、色構成の確認
2023年6 /8(木)、9(金)の2日間
TMAえほんの印刷をお願いしている 大和印刷紙工㍿さんの工場へ
色校正の確認に伺いました。
📙#TMAえほん 製本進捗🐨
— えみ🌳森の木こりさん家 (@emi_kikorin) June 8, 2023
昨日は裏面色校正、本刷り終了
本日は表面と表紙印刷
製本の見学もさせて頂きます
物作りって本当に楽しい
いろんな方の力を合わせて 形にできて感動で胸がいっぱい🥲
またnoteにまとめます@DaidaimaruART さんステキなサプライズもありがとうございます✨
映えスポットも👀 pic.twitter.com/gqTAWyppwT
たくさんのお力添えで実現した絵本制作
今回のTMAえほん制作は以下の4つの工程を
それぞれ4社様にご協力頂きました。
大和印刷紙工㍿ 【印刷】
製版 【アルミ製の金属板にレーザー加工をして印刷板を制作】
グロスPP貼り 【表紙にツルツルのPPフィルムを貼る加工】
製本 【印刷を終えた後、手作業で綴じ、接着剤で固める】
大和印刷紙工㍿ さんが取りまとめて手配して
『絵本』という形にする。
初めての挑戦をして下さいました。
今まで大和印刷紙工㍿さんでは、カレンダー、ポスターといった印刷のみを請け負う仕事をされており、『本』という形まで仕上げた経験はなく
また、絵本は特殊な制作をするため難しい部分もあり できるかどうか、正直 不安だったそうです。
2023年4月より新規事業部 WEB3部署を立ち上げ、新しいことに挑戦していこう!
というタイミングと重なり、一緒に初めての挑戦をさせて頂ける事となりました。
不安はあったそうですが、絵本の印刷のみは経験された事があり、
絵本で最も重要な印刷の部分は自信があるので、創れる!やってみよう!
と社長さんが決断下さり、おかげさまで 素敵な体験をする事ができました。

本当に形にできるのか?
不安を抱えつつ、できるように他の加工会社さんへ交渉、サポートして下さった田中さん!
この方がいなければ制作ができなかったと言っても過言ではない、印刷のスペシャリスト!
おかげさまで実現する事ができました。
私の作りたいイメージに近い紙を見つけるために、理想の紙を探しまわったり、橋渡しをしてサポートや、いろいろと素敵なアイデアを下さったダイダイマルさん。
絵本印刷に関するアドバイスや悩みに向き合い
ダイダイマルさんとのご縁を繋いで下さった
アツロウさん。
当日の立ち会いにも参加下さいました。
そして、現場の職人さんたちのこだわり!
目立たないし大丈夫じゃないかな?
と思うような細かい部分まで
丁寧にチェックして下さっていました。

ダイダイマルさんから、
職人さんたちも ただ印刷作業するだけではなく、物づくりに一緒に携わっていることが
とても楽しそうで、生き生きとされている。
と教えて下さり
それを聞いて、私も とてもうれしく感じました。
私は印刷に至る前の制作過程で
何度も悩み
思うように進めなくて
予定を延期した事もありました。
でも それがなければ この奇跡なタイミング、ご縁にも繋がれず
こんなにも 出来上がった絵本に思い入れを感じる事もなかったと思います。
印刷工程まで、立ち会えた事は
大きな財産です。
とても貴重な体験をさせて頂き ありがとうございます。
あぁ。悩んだり、思うように進めなくなる事も無駄じゃないんだなぁ。
と、しみじみ感じました。
絵本の印刷に至るまでにも
ストーリーがあり、感動で胸が熱くなりました。
それぞれの思い。
ワクワクが詰まった 手作りの温かい絵本。
一冊、一冊、大切な作品となりました。
関わって下さった皆さま、本当に本当にありがとうございます!
まずは、この感動をnoteに残したくて綴りました。
次のnoteでは、実際の印刷工程をレポートします。